キチムシ展に行ってきました!

皆様、こんにちは。
いよいよ今年も残すところあと2週間となりました。
さて、今リベストギャラリー「創」では、
「手塚治虫文化祭」(通称・キチムシ)を開催中です。
http://www.libestgallery.jp/kichimushi/kichimushi15.html


手塚るみ子さんの発案で17名の作家が集まり、
それぞれが思い入れのある手塚治虫作品をモチーフに
オリジナルに制作した作品を展示・販売しております。
(イラスト、Tシャツ、フィギュア、雑貨など)


筆者の率直な感想は、やっぱりプロの表現力は凄いです(><)
どこが凄いかというと「手塚治虫」という強烈な世界観を持っている素材を、
それに負けることなく、見事に自分の世界に取り込んでしまっているんですね。
そしてそれが作品としてちゃんと成り立っているんですよ。さすがです。

個人的に好きなのは青木先生の「アトム子ちゃん」です。
「アトムは少年タイプのロボット」という概念を壊し、
「人間の女の子」という新たなキャラクターを形成してしまっています。
ウランちゃんと並んでいても全く違和感がありません。
そして、かわいい(←ここ重要)
今やアトム子ちゃんは青木先生のオリジナルキャラクターですね。
卓上カレンダー買わせていただきました (^o^)

まさに今年の最後を締めくくるに相応しい、ビックイベントです。
12月23日(祝)まで開催中ですので、
ぜひリベストギャラリー創に遊びにきてください!
ではでは~ (^o^)/
リベストギャラリー「創 」
〒180-0002 武蔵野市吉祥寺東町1-1-19
TEL:0422-22-6615
E-mail:gallery@libest.co.jp
開廊時間:9:00~18:00(最終日は17:00まで)
日記 | 2015年12月19日(土)
暑さ対策
みなさん、こんにちは!
連日35度超えという記録的な暑さが続いている吉祥寺です。
しっかり水分補給をして、暑さにバテないように過ごしたいですね。
昔から、風鈴をかけたり、打ち水をしたり、すだれをかけたりして、色々な暑さ対策がありますよね。つい、洋風の暮らしになれてきてしまい、そのような工夫を忘れがちですが、日本の暑さ対策を今一度見直すのもいいかもしれません。
ネットを見ると、本当に沢山暑さ対策が紹介されているのですが、その中でぜひ私が取り入れたいものを、個人的な観点で選んでご紹介したいと思います。
1.夜はアイスノンを使う
これはもう実践されている方も多いかと思います。
ぜひ、今夜からも取り入れたい対策です。
寝相の悪さは、アイスノンを2個並べて対処したいと思います(笑)
2.凍らせたペットボトルを扇風機の前におく
これはやったことのない対策でした。
ペットボトルの結露の対策ができれば、これは絶対涼しいですよね!
受け皿必須で、ペットボトルを置きたいと思います
3.風鈴の音を聞く
なんといっても風鈴の音は涼しげですよね。
そして、南部風鈴の涼しい音色は本当に最高です。
とはいえ、家に風鈴がないので、
Youtube等で紹介されている南部風鈴の音色をループで流したいと思います。
4.ハッカ油を使って涼しげに
これは知りませんでした。
ハッカ油が驚くほど万能のようなんです。
お風呂に入れたり、シャンプーに混ぜたり。
頭皮や体がスースーするだけでなく、髪もサラサラになるようですよ♪
また、枕やタオルにスプレーしたりと、とっても万能!
帰りに買ってからなくては!と思いました。
最後に、我が家流の夏の過ごし方をひとつご紹介♪
我が家では、暑くてクーラーも効かないような今日のような日は、
ブラジルなど南国の音楽、サンバやボサノヴァ、ハワイアン等を流すことにしています。
ここはブラジルだから、暑いのはしょうがないと思いこむためです(笑)またそれだけでなく、ブラジルのお酒のカシャッサを飲んだり、ブラジル風にステーキを焼いて、サンバやボサノヴァを聞くと、なんとなく暑さも楽しめるような気がしています。
みなさんはどのような暑さ対策をされていますか?
色々工夫をして夏を元気に乗り切りましょうね!
日記 | 2015年08月06日(木)
8月24日(月)サーバーのメンテナンスのお知らせ
本サイトは8月24日(月)にサーバーのメンテナンスを実施します。
それに伴い、10:00から、15~20分程度、本サイトの閲覧ができなくなります。
お客様にはご不便をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
お知らせ | 2015年08月01日(土)
東北物産館:中道通りに出店中です
みなさま、こんにちは!
梅雨とはいいながらも、湿度は高いけど雨はそんなに降ってない気がする今日このごろです。
さて、6月15日より、中道通り商店街に、東北物産館が期間限定でオープンしています。
昨日は、福島より、さくらんぼの実演販売に来ていただきました。
さくらんぼのシーズンはまもなく終わり。
ツヤツヤのさくらんぼは何個でも食べられるほど、
上品な甘さで、 昨日購入された方はラッキーだったと思います。


東北物産館では、定期的に中道通りで出店していますので、ぜひ、お立ち寄りください。
その時々の新鮮な食材や、イベントなども行っていますので、お見逃しなく~!
東北物産館 期間限定!中道通りショップ 11:30~18:00
6月15日(月)~6月28日(日)
中道通り商店街 リベストフォーラム1F
7月も決定!!
7月18日(土)~7月26日(日)
みなさまのお越しをお待ちしております!
吉祥寺情報 | 2015年06月16日(火)
全管協 グアム研修旅行 その2
皆様、こんにちわ。
全管協様主催のグアム研修レポの続きです。
2日目は実際に物件を視察しました。
今回は写真中心でいきます。


こちらはホテルを賃貸用に改装した物件です。
米軍人の入居者が多いとのことで、
前回ご説明した米軍増強策(Military Buildup)の一例として視察しました。




こちらのお部屋は、18階・100㎡・2,000ドル/月、です。


こちらのお部屋は、20階(最上階)・ペントハウス仕様・3,000ドル/月、です。
左上の写真でご説明しているのがオーナー様です。




こちらはかつてグアムで有名だった、ドッグレース場です。
現在は売地になっていて、13エーカー(約52,600㎡)で約420万ドルです

夜はホテルのビーチサイドでバーベキューでした。
ビーチサイド + バーベキュー + ビール
→ 最高です! Σd(≧▽≦)

食べてる途中で、またまた素晴らしい景色を頂きました。

食べ終わったくらいのタイミングでファイアーダンスが始まりました。

全管協様、また同行させて頂きました。
楽しくもあり、大変勉強になる2月3日の研修でした。
有意義な時間を有難う御座いました。
ではでは~ (^o^)/
日記 | 2015年05月31日(日)
全管協 グアム研修旅行 その1

皆様、こんにちは。
5月26日(火)~28日(木)
2泊3日の全管協様主催の研修で、グアムに行ってきました。

旅行中は天候にも恵まれ、明るい時間中は殆ど晴れてくれました。

初日はホテルで講義でした。
グアムでは今後、対アジアに向けて基地を増強させていく予定のようです。
つまり軍人が増えます。
また米軍人は手当てが受けられます。
【住宅手当】約2,000ドル/月 +【光熱費手当】約800ドル/月
(夫婦で軍人ならこの2倍)
そうなるとグアムでは今後、軍人の住宅市場増強が見込まれます。
これが今回の研修の肝「米軍増強策(Military Buildup)」です。

講義が終わって外に出ると、素晴らしい夜景でした。
偶然にも最高の風景写真が撮れました。


夕食はステーキハウスにて交流会でした。
続きはまた明日。
ではでは~ (^o^)/
日記 | 2015年05月30日(土)
神宮球場に行ってきました。
5月3日(日)東京六大学野球を見に、神宮球場に行ってきました。
信濃町駅を降りて球場まで歩きました。途中、絵画館の向こうに
国立競技場が見えるのですが、2020年のオリンピックに向けて
既に取り壊されており、あったはずのものがないのにビックリしました。
試合ですが、2試合目の法政大学 対 明治大学を外野自由席で見ました。
試合を見るのはもちろんですが、プロから注目されている選手のプレーを
見ることや、試合中の両校の応援合戦を見るのが楽しいです。
以前は2試合(その日の第1試合は慶応義塾大学 対 東京大学でした)
見ても平気でしたが、最近は1試合だけ、それも3回くらいから見始めて、
7回の両校の校歌を聴いたら帰ります。
以前ほど勝敗は気にならなくなり、毎年、春と秋に大学野球を見ることが
できる、それだけで十分楽しいです。
その後は、青山通りに出て渋谷駅まで約40分の散歩を楽しみました。
次はイチョウ並木が黄色く色づく頃に、秩父宮ラグビー場に
ラグビーを見に来たいです。
日記 | 2015年05月07日(木)
豚肉の煮込みご飯
台湾旅行をした時に、高雄駅で買った駅弁がとても美味しかったんです。
白いご飯の上に甘辛く煮込んだ豚のロース肉がのっている、煮汁がご飯に
染み込んだ冷めても美味しい「豚肉の煮込みご飯」、ランチの時に
フラッと入った吉祥寺のお店が思い出させてくれました。
まずは、月和茶という、東急百貨店の近く、大正通り沿いにあるお店で、
「台湾風肉煮込みかけご飯」というメニュー名で提供されています。
濃くない味付けで、盛り付けもキレイです。それから、デザートの
キューブ状のジャスミン茶ゼリーがのった杏仁豆腐も美味しかったです。
もう1軒は旺旺で、吉祥寺駅北口を出て、西荻窪方面に少し歩いた、
中央線の高架下にあるお店です。
こちらは「豚肉のかけご飯」というメニュー名で提供されていて、
どんぶりご飯の上に、煮込んだ豚肉と炒めた野菜、
煮卵が隙間なくのっていて、豪快で、臨場感に溢れています。
吉祥寺にいながら台湾を味わえる、
月和茶と旺旺の「豚肉の煮込みご飯」は、どちらもお気に入りです。
吉祥寺情報 | 2015年05月02日(土)
吉祥寺レコード「キチレコT」展がリベストギャラリー創で開催中
ゴールデンウィークの方も多のではないでしょうか?
まだ5月というのに汗ばむ季節ですね;
リベストギャラリー創ではそんな暑さに負けない 熱いイベント「キチレコT展」を開催中です!
参加アーティストが作った希少なTシャツの展示・販売 をしております。
ダリル・ホール&ジョン・オーツやボブ・ディランなどのレコードジャケット!
渋いです!



壁一面にTシャツが展示、販売されておりますが、まだまだほんの一部。
Tシャツだけでなく、色々なグッズも販売しておりますので、
GWはぜひ、リベストギャラリー創においでくださいね!
吉祥寺情報 | 2015年05月01日(金)