三日月
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。
と言われてもパンがどうしても食べたいと思ったときはパン屋に行きたいものです。あきらめない心って大事です。
吉祥寺にはおいしいパン屋がいっぱいありますが、私が最近お気に入りなのがここです。

「三日月屋」さんです。場所は東急百貨店スタバの横です。
パン屋さんといいますか、クロワッサンの専門店です。
私はクロワッサンが好きなので、ちょくちょく買いに行きます。
今、11種中5種制覇したところです。
クロワッサンの種類はこちら↓
http://www.mikadukiya.com/item/croissant.html
紅茶とよもぎが好きです。
外ぱりぱりで、中しっとりでおいしいです。
オーブントースターであたためるとなおおいしいです。
もううちのオーブントースターは、このところクロワッサンを温める以外の仕事をしていません。
一度、お店の付近で、小さいクロワッサンを無料で配っているところに遭遇したことがあるのですが、運がよければそういうことがまたあるかもしれません。
ポケットティッシュだと思って受け取らないと、あとでクロワッサンだと気づいたとき、私のように枕を涙でぬらすことになりますよ。気をつけてください。
私も今度は絶対受け取ります・・・。
吉祥寺情報 | 2010年10月27日(水)
ブログってお勉強にもなるな!
吉祥寺・三鷹・久我山の地域密着系 不動産会社 リベスト久我山店です。
去る10月23日(土)に出題しました、
『海に面していない県はどこでしょう???』
分かりましたか?
答えは、①滋賀県、②埼玉県、③群馬県、④長野県、⑤山梨県、⑥栃木県、⑦岐阜県、⑧奈良県 の8県でした!!
海無し県=正確には?内陸県と言うようですね。。。初めて知りました^^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%99%B8%E7%9C%8C
最近は何でもかんでもネット調べられるし、ウィキペディアも色々教えてくれる・・・とても便利な世の中になりましたね。。。
さて!、話は先週の彦根城http://www.hikoneshi.com/castle/に戻り(行ったのは10月8日ですが・・・)狭い城内(失敬!)を堪能し、玄宮園という素晴らしい庭園を散策しました。


鳳翔台というとても趣のある茶室があり、そこで一服したかったのですが、残念ながら時間が無く断念してしまいました。。。(>_<)

そして彦根城を後にしました。。。
夢京橋キャッスルロードという町屋風に統一された街並みも近くにあり素敵でしたが、ここもまた時間がなく素通りして終わってしまいました。。。
「とりあえず」で行ったお城探索でしたが、もっと時間に余裕持って行けば良かった(>o<)と後悔した、初☆滋賀県☆初☆彦根でした。。。
今後も所用あって遠征?する機会があるのですが、そこにお城がある限り☆特集★企画したいと思いますので、乞うご期待♪(?!)
日記 | 2010年10月26日(火)
東急百貨店 吉祥寺でお得に買い物する方法
吉祥寺の百貨店といえば、東急百貨店ですね。
そんな良い品物がそろっている東急百貨店で
お得に買い物する方法です。
東急百貨店株主優待と商品券を使います。
東急百貨店株主優待券


東急百貨店株主優待券は3000円以上の
買い物に対して10%オフ。
例えば、5万円の品物なら、5000円引きになります。
差額は現金でもいいのですが、
レンガ館モール3FのチケットショップKISさんなら1000円の商品券が985円。
差額の45000円が44325円になります。
50000円→44325円。(消費税考慮せず)
なかなかお得ではないでしょうか。
東急百貨店株主優待券はKISさん1枚300円、ヤフオク1枚20円です。
こんなお得な株主優待券、7枚ありますので、
欲しい方がいましたら差し上げます。
日記 | 2010年10月26日(火)
城を持つ☆
吉祥寺・三鷹・久我山の地域密着系 不動産会社 リベスト久我山店です。
もう・・・2週間前になりますが、所用?あって休みを利用し日帰りで彦根へ行って来ました!
お初☆滋賀県★
どうせ行くなら可能な範囲で観光したいな〜・・・と思い、彦根城に行って来ました!!

ひこにゃんに会う気まんまんで、デジカメ持ってウキウキ行ったら・・・「どこかのネズミさんと違って、めったに会えないらしいよ。。。しかも今日、平日だから居ないんじゃない?!」と友人にツっこまれ(>_<) やはり。。。居ませんでした(ToT)
後日調べてみたら、居る日と居ない日があるらしく、私が行った日はお休みの日だったようです。。。
軽〜いショックを受けながら、歩き応えのある敷地をハァ〜ハァ〜言いながらズンズン進み、いざお城へ!
えっ?!ちっちゃ・・・。。。というのが第一印象でした。。。
もう・・・二十●年前になりますが(苦)、お城を見るのは中学2年生の修学旅行で熊本城を見たのが最初で最後。。。
二度目のお城内見がコレ?!と失礼にも思ってしまった不謹慎者です。。。
後日、歴史に詳しい友人に話したら、残存するとても貴重なお城なんだと怒られました^^;
かの有名な時代劇TV「暴れん坊将軍」でも撮影に使われたそうです。
そんなこんなで、いざ室内(?!)ならぬ城内へ!
天守閣へ上がる階段を見て・・・友人と何とも言えぬ笑いが起きました。。。
階段とも梯子とも言えない“登る”物が、そこにはありました。。。


私達だけではありません。その後続く他の観光客も同じ笑いをしていました。。。
これから彦根城へ行く予定のある女性=特にお若い人は、スカート・特にミニスカート要注意ですよ!!きっちりレギンス着用する・もしくはパンツルックで行かれる事を強くお薦めします(苦笑)
そして、そんなこんなで天守閣へ!
当然ですが見晴らしは良く、遠くには「海が見える〜!」

友人→「・・・アレ琵琶湖だよ・・・滋賀県は海無し県だよ・・・」またもやツっこまれ(>_<)おバカ炸裂してしまいました!
さて!ここで問題です!!
海に面していない県はどこでしょう???
回答期限は10月26日(火)です♪ ・・・ 続く ・・・
日記 | 2010年10月23日(土)
BOOKS ルーエ
こんにちわ☆
先日遅ればせながら
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』
(岩崎夏海/著 ダイヤモンド社)
を読んでみました。
おもしろかったです。一気に読みました。
ビジネス書だと思い、なかなか手が出ずにいたのですが・・・
『野球部』という組織が『感動を与える』というサービスを行うため
『甲子園へいく』という目標に向かって突き進んでいく
という青春ストーリーです。
思いがけず泣いてしまいました。
まだの方、ぜひご一読を。
私は本屋さんが好きです。
いろいろなジャンルの本を眺め、表紙やタイトルを吟味し、
気になる本を手にとり、レジへと向かう。
本屋さんには申し訳ないけれど、立ち読みで終わることもしばしば。
青木まりこ現象というものにおそわれる事もあったりなかったり。
待ち合わせにもデートにも暇つぶしにも大活躍です。
吉祥寺には大きな本屋さんがたくさんあります。
吉祥寺の本屋さんといえば
サンロード商店街にある『BOOKS ルーエ』ですね!
2011年7月で開業20周年を迎えられるそうです。
おめでとうございます☆
階段のところがちょっとしたアートスペースになっており、
10月は吉祥寺アニメワンダーランドの開催に合わせて
藤子・F・不二雄 複製原価展を行っています。
まだ見ていない方、お急ぎ下さい。
そしてルーエさんといえば
キン・シオタニさんの看板&ブックカバー!!
私は2年くらい前に井の頭公園で
キン・シオタニさんのドローイングシアターをいうものに出会い
感激しました☆
中道通り商店会の地図でもおなじみですね。
20周年を記念したスペシャルカバーを制作した模様です。
ぜひぜひお買い物しなくては・・・。
読書の秋ですね。
『BOOKS ルーエ』でお気に入りの一冊を探してみませんか?
BOOKS ルーエ
http://www.books-ruhe.co.jp/
キン・シオタニ
http://www.kinshio.com/
吉祥寺情報 | 2010年10月22日(金)
我慢出来なくてごめんな・・・
こんにちは。
昨日ファミレスのビッグボーイへ行き、サラダバーでオクラとヤングコーンばかり食べていた者です。
期間限定で大俵ハンバーグが安くて嬉しかったので・・・
トリプルチーズinハンバーグを頼みました・・・
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
ラーメンを・・・
ラーメンを作ってしまいました。
リクエストにお答えし、【味噌ラーメン】です。
まずは味のベースとなる【スープ】と【味噌】なんですが、
ラーメンはスープが命だなんてよく言われますけど、
味噌ラーメンの味を決めるのは、スープよりも味噌だと思います。
味噌自体が、醤油や塩より主張が強いのでこの【味噌】で決まります。
と、勝手に思っています。
そして疑問が沸きます。
家で味噌ラーメンを作ると、味噌汁ラーメンになっちまうんじゃないか?
そうなんですね。
味噌ラーメンのスープと味噌汁は全然別物なんです。
じゃあ何が違うのか。
まず、赤味噌を使います。
その赤味噌を鍋で炒めながら、そこに
酒、にんにく、しょうが、、うすくち醤油、砂糖、ごま油、ラー油を入れます。
これだけで、それっぽい味噌ラーメンになります。
今回は、オイスターソース、一味とうがらし、ハイミーも一緒に入れました。
これで【味噌】の完成です。
ハイミーとは、
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/udon2ban.com/g/haimi-1kg/index.shtml
そして【スープ】ですが、今回は鶏ガラスープと魚介スープのWスープで。
ここで鶏ガラと一緒に、チャーシュー用の豚肩ロースと味付たまご用に卵も一緒にゆでると楽です。

ねぎの緑の部分はスープに、白い部分はトッピングに使います。
白い部分は千切りにしてから水に浸し、一晩冷蔵庫に入れておきましょう。
卵は沸騰している状態から投入し、8分で上げます。
これで絶妙な黄身の中心だけ少し半熟な卵の完成です。
魚介スープは、
煮干、さば節、かつお節で作りました。
チャーシューと卵に味を付けるタレは、
うすくち醤油、砂糖、酒、ハイミー、酢をサッと沸騰させれば完成。
これにチャーシューと卵を5〜6時間付ければ完成します。

ちなみに味噌の代わりに、このタレを使えば醤油ラーメンになります。
さぁ、程よく油も浮いてきて、スープも完成しました。

スープは少なめの方が、味が濃くこってりします。
更にこってりが良い場合は、スープの表面の油だけすくいましょう。

召し上がれ。
te
日記 | 2010年10月21日(木)
吉祥寺 DHC
この前、DHCに勤めいている友達から、たくさんのサンプルをもらいました♪
(DHCマイルドソープ、オリーブバージンオイル、UVケアシート、口紅)
ちょこちょこ、友達がサンプルをくれるので、ほとんど化粧品を買わずに済んでしまっている私です(笑)
うるおいたっぷりで、一度使ったらやめられないそうですよ♪
「DHC」のHPは、こちらです↓
http://www.dhc.co.jp/main/main.jsp
吉祥寺情報 | 2010年10月21日(木)
キッチン ククゥ
きょうは!
きちんと秋らしく肌寒いですね。
制服の上に羽織るカーディガンをなくしたと思っていたのですが、今日無事に発見できたので事なきを得ました。よかったです。
寒いときにはあったかい食べ物がいいですよね。シチューとか。
そんなわけでおいしいシチューのお店を紹介したいと思います。
「キッチン ククゥ」です。
サービスでついてくるデザートがすさまじくかわいいキッチンククゥ。
中道通りをちょっと外れて、かえるのオブジェの置いてある階段をのぼると、そこがククゥです。
お店の壁に森やくまやかえるの絵が描かれていたりして、すごくかわいいです。
店中の小物もかえるがモチーフのものばかりです。電話までかえるでした。かわいい。
メニューにあるのはシチューやオムライスです。
あったかくてやさしい味です。もちろんおいしいですし。
写真のデザートもとてもよかったです。アイスの上にモナカのねことかえるがのっているんです。
ところで2つアイスが写っていますが、1つは一緒に行ったひとの分であって、私が2つ平らげたわけじゃないですよ、ということをここに記しておきます。
食べろと言われれば食べられましたが。
ククゥはハモニカ横丁にある「横丁ギャラリー」の親子店だそうで、こちら→http://yokocho-gallery.com/のHPに詳しい情報が載っています。
私はギャラリーのほうには行ったことがないのですが、なんだかとても素敵そうなので、今度のぞきに行こうかと思っています。
吉祥寺情報 | 2010年10月19日(火)
公園リベンジ
今日のランチは伊千兵衛 diningさん。

相変わらず盛況で、安くて美味しかったです。
おすすめです。
さて、前回の記事で蚊に刺されて散々だったので
公園リベンジしてきました。

すっかり過ごしやすくなって、
蚊もいないし最高!
と思って月を見ながらのんびりしていましたが、
今度はそこらじゅうにアベックがランデブーですよ。
気まずいんでケータイいじってました。
引越しを少し考えていて、散歩しながらマンションを
みてましたが、キレイで高そうな
マンションがけっこう出来上がってました。
ネットでは出ていない物件もあったので、
引越しの際は現地で不動産屋さんへ
直接電話もいいと思います。
吉祥寺で住みたいなと思った物件があったら
ぜひ弊社リベストへご連絡下さい。
日記 | 2010年10月18日(月)
a tes souhaits
こんにちわ☆
すっかり食欲の秋モードです。
月末には同窓会が控えているのに・・・。
おいしいスイーツのお誘いには勝てません!
というわけで、皆様に吉祥寺のスイーツ情報をお届けします♪
吉祥寺No.1との呼び声も高い
『a tes souhaits アテスウェイ』
http://www.atessouhaits.co.jp/
東京女子大の目の前なので、吉祥寺駅からはちょっと歩くのですが
そんな事は全く気にならないくらいの価値があります!
数々の大会で賞を取られたオーナーシェフの川村英樹さんの
芸術的なケーキは見ているだけで幸せな気持ちになります。
種類も豊富なので選ぶのにすごーく時間がかかります(笑)
いつかは全部制覇しようと思っているのですが・・・。
チョコレート好きな私は
ついついフォルティッシマというケーキを選んでしまいがちです。

今の時期はモンブランもいいですね☆
アテスウェイさんのモンブランはお洒落でスマートな感じです。

他にも何種類か食べましたが、どれもすっっっっごくおいしくて
ほんとに幸せオーラが出ます。
ケーキの他にもパン・焼き菓子・ショコラもたくさん種類があり、
お店でも食べられます。
そしてこちらのお店、おいしいだけじゃないんです!
店員さんの応対も素晴らしいのです。
いつもお店の前に店員さんがいて自転車置場など案内してくれるのですが
お客様がお買い物をしている間に・・・
自転車の向きを出しやすいように変えてくれているんですよ!
ここまでしてくれるケーキ屋さんなかなかないですよね。
さすがNo.1といわれるお店です。
秋晴れの心地よい空の下、お散歩がてら
吉祥寺スイーツ巡りにでかけてみませんか?
吉祥寺情報 | 2010年10月15日(金)