まんパク 立川 東北物産館
先日、会社帰りに
立川・昭和記念公園で開催されている『まんパク』に行ってきました♪
とにかく食べれるだけ食べようと気合を入れて行きました!
なので、こちら↓の写真は、空腹に負けてすっかり写真を撮るのを忘れ、途中で焦って撮った写真です(笑)
(中央:黒醤油ラーメン、
左:たっぷりチェッダーチーズのビーフカレー、
右:ブラックカレー)
黒醤油ラーメンが一番美味しかったです!
(手前中央:チーズフォンデュコロッケ
中央奥:中津からあげ もり山
左右:にくまきチーズ)
他にも、ハム焼きや和風あん餃子、牛タンなどなど全部で10種類以上は食べました!
夜のまんパクは、ビアガーデンのような雰囲気でビールも凄く美味しかったです♪
ミラーボールもキラキラ光っていました(笑)
物産ブースには
当社の『東北物産館』も出店しているんですよ♪
まんパクは明日迄です!!!
日記 | 2012年06月02日(土)
講談「フラガール物語」 講演会
弊社代表の荒井伸吉が会長の
武蔵野商工会議所常議員サービス業部会部
にてサービス業部会総会基調講演会「フラガール物語」
が開講されます。
2006年日本アカデミー賞を独占、大ヒットした映画「フラガール」。
1960年代後半の斜陽化する炭礦の町、福島県いわき市で、
炭礦の娘たちがダンサーとして、自分たちの人生を自ら
切り拓くことができるようになったという社会の変化や
娘たちの成長過程を炭礦の歴史とともに迫力たっぷりの
いわき弁で語ります。
どなたでも聴講できますので、お気軽にご聴講ください。(無料)
開催日 2012年06月13日
時間 15:00〜16:30
場所 武蔵野商工会議所 4階 市民会議室
講師名 講談師 神田香織
武蔵野商工会議所
http://www.musashino-cci.or.jp/event/2012/post-32.shtml
講談「フラガール物語」チラシ
http://www.musashino-cci.or.jp/event/pdf/kodan-kandakaori.pdf
吉祥寺情報 | 2012年06月01日(金)
東京新聞多摩に中道通り店が掲載されました
東京新聞多摩(5/31)に弊社中道通り店が掲載されました。

スタッフが街をPRするCMに出演しております。
6/16から吉祥寺のバウスシアターで公開される
吉祥寺が舞台の映画「あんてるさんの花」の
本編前予告枠で、毎回上映されます!
吉祥寺情報 | 2012年06月01日(金)
まんぱくは今週土日まで!
お天気のよい今日この頃
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
以前より弊社HPで告知しております
まんパク
http://manpaku.jp/201205/about
先週の日曜日は東北物産館でスタッフとしてお手伝いしてきましたが
ファミリーからカップルまで大盛況でした☆
次はお客さんとして青空のしたでビール片手に。。。
と妄想していた矢先、幸運にも
幻の鮭児 親子丼
イクラとと鮭がトローンとして口の中できえていくこの食感。。。。
開園と同時にみなさんがダッシュでお店に駆け込むのも頷けます。。。。
美味しい。。。
こうなるとほかのお店さんのも制覇したくなる衝動が抑えられません
食いしん坊スイッチオンです
そしてお腹いっぱいになったら今度は
東北物産館へ☆
個人的に1番のお勧めは何といってもいぶりがっこです
秋田名産の干しダイコンを燻製したおつけものなのですが
ナラや桜等の木でいぶしていますので、とってもこうばしく
ついついお酒がすすんでしまう一品です。
お茶漬として、またアボガドやチーズと一緒にあえてなど
いろいろアレンジしても美味しそうです☆
食いしん坊になれるのは、今週日曜日まで、残りあと3日です
東北物産館でみなさまをお待ちしております☆
お知らせ | 2012年06月01日(金)
東北物産館がコピス吉祥寺へ出店致します
吉祥寺情報 | 2012年05月31日(木)
まんパクへ
久我山店と日記がカブっている模様ですが、
強引にいきます。
人混みが苦手で、イベント等の参加をなるべく避けてきましたが、
昭和記念公園で行っている、
まんパク http://bit.ly/tk7gRF
へ行った者です。
リベストで出店している、
東北物産館 http://bit.ly/wUBDGs があるのですが、
もう一つ目的がございまして、
東京ラーメンショーで3年連続売上げ1位を獲得している、
麺家いろは出店の、富山ブラックを食べたかったのです。
5日間で14,585杯も売っちゃうんだからとてつもないです。
1杯800円なので、
売上金額 11,668,000円
1日に2,917杯、1時間に291杯、1分に4.8杯、
1分の売上げが3,840円です。
社長の栗原さんがわざわざ出張ってこられて、
行列の整理をされていたので、
一緒に写真を撮って頂きました・・・
良い記念になりました。

問題のお味ですが、
煮干が強くて少し苦味がありました。
あれが良いのか悪いのかは分かりませんが、
個人的にはもう少し煮込み時間短くてよかったかと思います。
しかし、あのスープの色にはインパクトがあり、
忘れられない一杯となりました。

なにやらステージでは大道芸ショーが始まる模様で、
準備を始めていました。
しかし北の空から黒い雲がどんどん広がってきたので、
急いで退散する事に。
立川駅に着いた瞬間にドシャ降りでカミナリ。
大道芸さん・・・
te
日記 | 2012年05月29日(火)
東北物産館 新しい食の祭典「まんパク」へ出店中!
皆様こんにちわ。
吉祥寺・三鷹・久我山の地域密着系不動産会社のリベスト、久我山店です。

5月26日(土)より国営昭和記念公園で開催されている「まんパク」に
当社の「東北物産館」が出展させて頂いております。
http://manpaku.jp/201205/shoplist#bussan


初日の26日、仕事の帰りにちょっと覗いてきました。
会場に到着した時間が結構遅かったのですが、
イベント終了間際でも賑わっていました。
他の出展店さんも回ってみました。
ご当地グルメのお店が多く、見て回っているだけでも結構面白いです。
ちょうど夕飯時だったので、ラーメンとカルビを頂きました。
地元では結構有名なラーメン屋さんなんだとか・・・。
空の下で食べると、更に美味しく感じますねw
あまり見る時間はありませんでしたが、なかなか面白いイベントでした。
皆様もお時間がある時に是非いらして下さい。
ではでは〜 (^o^)/
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
㈱ リベスト 久我山店
〒168-0082 東京都杉並区久我山4-2-29
TEL:03-3334-6767
FAX:03-3334-6795
E-mail:kugayama@libest.co.jp
営業時間:9:00〜19:00
(定休日 毎週水曜日)
http://www.libest.co.jp/store_info_kugayama.html
☆久我山店ホームページ☆
http://www.kugayama-chintai.com/
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
お知らせ | 2012年05月29日(火)
東北物産館 新しい食の祭典「まんパク」へ出店致します
5/26(土)〜6/3(日)まで
国営昭和記念公園で開催される、まんパクへ
弊社の東北物産館が出店致します。
青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島と、
東北6県の商品を取り揃える「東北物産館」がまんパクに初出店。
人気商品の会津の喜多方ラーメン、盛岡のじゃじゃ麺などの他に、
地元以外ではなかなか目にしない商品も取り揃えています。
詳細はコチラ↓
http://manpaku.jp/201205/shoplist#bussan
出品する商品を一部ご紹介!




この他にもたくさんの商品を揃えて
ご来場お待ちしております。
吉祥寺情報 | 2012年05月23日(水)
葡萄屋にて一人焼肉
こんにちわ!
天気がいいですね。
体調もだいぶ良くなったので、肉!
肉を食わせろ!
というわけで、葡萄屋にて一人焼肉(・∀・)
以前にも行ったことがあるので、2回目になります。




いやー旨いですねw
これで1,100円ならまた行ってしまいます(*´∀`)
吉祥寺情報 | 2012年05月16日(水)
だいえっつ
62.2キロになったので、ダイエットを始めた者です。
ちなみに、丁度2年前の体重は49キロでした。
あまり大きな声では言えませんが、
その辺のOLさんよりも軽かったと思います。
みんな気をつかってくれているのか、
「太ったね?」
とは言ってくれません。
ありがとうございます。
週に5杯はラーメンを食べていたので、
まずはそれを止める事にしました。
そして、生まれて初めて【カロリー】というものを気にしながら、
毎日食事をしております。
運動は嫌いなのでしないと決めています。
お昼はまるでOLみたいな少量の食事、
夜は米を一切食べず、おかずのみ。
缶ビールは一日3本まで。
運動はゼロ。
3週間で58.8キロになりました。
これってペース的にはどうなんでしょう?
自分ですごく頑張ってる感もないですし、
そんなに我慢もしてないので、
減ってるだけいいかなという感じです。
日清さんが流行らせようとしている、
カップヌードルライトに氷を入れて食べる、
例のアレをやってみました。
感想としては、僕は生ぬるいカップヌードルを食べた。
といった感じです。
ちなみに今日の昼は中本の蒙古タンメンをスープまでガッツリいきました。
もう何がしたいんだよって感じですね。
それでは。
te
日記 | 2012年05月14日(月)