スタッフブログ

地元密着不動産屋による吉祥寺・三鷹・久我山の情報です。

キラリナ吉祥寺オープンまであと3ヶ月!

みなさま、コンニチハ(*^^)

吉祥寺で建設中の駅ビル、「キラリナ」
オープンまであと3ヶ月となりました。

おなじみのユザワヤを始め、70店舗が
出店致します。

これからの吉祥寺にご期待下さい!

キラリナプレスリリース(出店店舗一覧)
http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2013/nr140121_kirarinakeiokichijoji.pdf

キラリナフェースブック
https://www.facebook.com/kirarinakeiokichijoji

吉祥寺情報 | 2014年01月23日(木)

「店」というより「街」でした

みなさま、こんにちは。

毎日「寒い」ばかりなのは、もう飽きたので、
これからは「涼しい」と表現するようにしました。

ということで、今日も”涼しい”吉祥寺です。
(ちょっとは感じ変わりますよね?)

さて、先日、ついに!ついに!憧れのIKEAに行ってきました!!

電車から見えるIKEAの外壁の青にテンションがあがり、
近づいてきて、間近でみる建物の大きさにテンションMAXです!

テンションが上がりすぎて、
大量に並ぶカートの写真をとってしまうほどでした(笑)

この巨大な建物にこれから挑むわけですから、
まずは腹ごなし!ということで、
IKEAといえば、あれでしょう!某番組で姫様も絶賛していた
ミートボールにジャムつけて食べるスウェーデンの伝統料理!

早速フードコートの大行列に並んで購入しました。

見た目よりもふわふわなミートボールが山盛りとじゃがいもに、
クリームのソースがかかっていて、甘酸っぱいジャムをつけて頂きました。

お味は、「なにこれー、めっちゃ美味しい!」
テンションの高さも手伝ってか、めちゃくちゃ美味しかったです!!

その他にも、スウェーデンセットという、
サーモンとシナモンロールとミートボールがセットになった
いろいろ食べれるセットがあったり、
スウェーデンビールや、デザート、お子様用の食事、
とメニューも豊富で、これは1日居ても楽しめそうです。

腹ごなしを終え、早速館内を回ります。

イケア商品を使ったテーマ別モデルルームにうっとりし、
おしゃれかつお財布にやさしい家具や
日本では見たことがない食器や調理器具にテンションが上がり、
最後は、ターミネータでも出てきそうな巨大倉庫に圧倒されました。

1周回って、外に出たら外はすでに夕方。プチ浦島太郎。

いやー、広い!広かった!
店というより、街です。IKEA。
何も購入する予定はなかった….はずなのですが、
黄色いお買い物バッグには、なぜか荷物がいっぱい。
これぞIKEAマジックです!

帰りにはもちろん、ホットドッグセット(150円)を食べ、
次はアレを見よう、これを買おうと相談しながら、
はるばる電車に揺られ1時間かかって帰ってきました。

そんなIKEA、とっても楽しいのですが、
新三郷、南船橋、港北…と、吉祥寺からはどこも遠いのが残念。

だったのですがっ!!!!

なんとこの春、立川にIKEAがオープンするらしいんです!
車のない私には嬉しすぎます(T0T)

春から、新生活を迎える方も多いかと思いますが、
お洒落で低価格なIKEAはオススメですよ!

春からは環境を変えて、
生活を一新!なんていうのも気持ちいいですよね〜!
シェアハウスでの生活を始めてみる!なんていうのもオススメです。

吉祥寺シェアハウス リベストハウス
http://www.libest.info

吉祥寺情報 | 2014年01月22日(水)

”多世代共生型シェアハウス” リベストハウス誕生!

みなさま、こんにちは!
今日は昨日とうってかわって暖かな日差しの吉祥寺です。

先日の成人の日は、
吉祥寺の街でも、晴れ着の人たちをたくさん見かけました。
女性の振り袖姿は素敵ですよね〜。
振袖の袖の長さも、最近は長い「大振袖」が主流なのですね。
華やかで素敵です。

成人を迎えられたみなさま、ご家族のみなさま、
本当におめでとうございます。

20年前といえば1993年。

あの
「ナインティーナインスリー、恋をーしたー、あー君に夢中ー」
の1993年ですよ。

ポケベルが鳴らなくての1993年です。
私、もうこの年、ポケベル持ってました…。

いや〜20年という月日があっという間で驚いてしまいます^^;
この先20年をあっという間に過ごさないためにも、
しっかり生活していきたいなと、改めて思いました。

さて、今日は、
新しく吉祥寺にオープンします「シェアハウス」をご紹介します。

去年は「シェアハウスの恋人」というドラマがあったり、
ドキュメントなどでも、よく耳にするシェアハウス。
「人とつながることで生活をより楽しむ」ことを目的に
入居されるかたも多いとか。

そんな最近、話題のシェアハウスが吉祥寺に出来ました!


シェアハウス:リベストハウス吉祥寺
http://libest.info/

多世代共生型シェアハウス「リベストハウス吉祥寺」誕生です。

浄水器、ミキサーやジューサー、ホームベーカリー、無水鍋の他に
トレーニングジム並のトレーニング機器など自分で買い揃えるのは難しい物まで完備。

新しくオープンするので、いろいろなものが新築並に綺麗です。
入り口もオートロック機能付きで、大変オススメです!
吉祥寺徒歩8分でこの設備は魅力的すぎます。

新しい2014年は、シェアハウスで、
新しい発見や、ここでしか味わえない事を体験してみてはいかがでしょう♪

吉祥寺情報 | 2014年01月16日(木)

待ち遠しいですね〜キラリナ☆

みなさま、こんにちは!

今日はこの冬一番の寒さだとか。
外は快晴の吉祥寺ですが、風が冷たいっ(>_<)

今朝、Yahooのニュースでみた
日比谷公園の鶴の形をした噴水にも見事なツララ…
見事過ぎて、寝ぼけた頭で一瞬、なにこれ?ホラー?と思うほど、
朝見ては行けないような、オドロオドロしい感じに成長していました。こわい。

そんな寒い中、凍えながら写真を撮ってきました!
こちらです!

今春オープン予定の「キラリナ京王吉祥寺」

工事用の壁で長い間覆われていましたが、
春の兆しの如く、少し顔を出していました!

キラリナです!

ヒカリエではありません!
「ヒカリナ」とか混ぜてみたり(実話)
「キラリーニャ」とか(実話)
てじな〜にゃ的なアレンジを加えないでくださいね。

キラリナ!

吉祥寺駅の工事もいよいよ大詰め。
新しいお店が増えていたり、新たな通路ができていたり。

暖かな春と、オープンが待ち遠しいです!

キラリナ京王吉祥寺
http://www.keio.co.jp/sc/kichijoji/

吉祥寺情報 | 2014年01月10日(金)

七草粥の作り方

みなさま、おはようございます。

気温は低いですが、今日も晴天の吉祥寺です。
お天気はいいのですが、お布団からでるのが辛い(>_<;)

今日は1月7日です。
七草粥を朝ごはんに食べられた方も多いのではないでしょうか。
食で季節を感じることができるのって素敵ですよね〜。

我が家では、朝は用意できなかったので
夕飯(のお酒の〆)は、七草粥にする予定です。

美味しい七草粥の作り方を調べましたので、
これから準備されるみなさんにレシピを共有しますね〜!

【材料】(4人前)
七草(セリ・ナズナ・ハハコグサ・ハコベ・コオニタビラコ・大根・カブ)
米1合
水1000ml
塩(お好みで)

<<七草粥の作り方>>

1.
鍋に研いだお米と水を入れ、一時間ぐらい置きます。

2.
一時間経ったら、ふたをせず、強火で沸騰させます。

3.
沸騰したら、軽く底からお米をかき回し、ふたをして弱火で40分〜1時間煮ます。

4.
七草は、カブと大根は葉と実にわけて、きれいに洗って細かく刻みます。

5.
おかゆが炊きあがったら、刻んだ七草を入れます。
軽くかき混ぜ、お好みで塩を加えます。
味を整えてできあがり。

我が家では、お餅を一口大に切って入れたりもします。

夕飯として物足りない場合は、
鶏肉を入れたりしてちょっと中華風にしても美味しいですよね〜。

お正月の暴飲・暴食を反省しつつ、ゆっくり味わって食べたいと思います。

みなさまにとっても、今年一年、無病息災でありますように♪

日記 | 2014年01月07日(火)

本年もよろしくお願いします☆

あけましておめでとうございます。

今日から仕事始め〜という方も多いのではないかと思います。
みなさま、お正月休みはゆっくりできましたか?

今年のお正月は暖かく晴天にめぐまれ、
初詣や外出にはもってこいのお天気でしたね〜。
人が多いところは苦手なので、
家でのんびり(呑んで)過ごそうかとも思ったのですが、
あまりのいいお天気に、もったいなくなり、
少し遠出して、「東伏見稲荷」まで足を伸ばしてきました。
いや〜、さすがの人出!
近所の小さい神社とは格が違います。
出店が立ち並び、鳥居のはるか下の駐車場まで、
参拝者の列がつづいていました。
たくさんの出店に、お祭り気分を堪能しつつ、
たこ焼きに心奪われながら、お参りをしてきました。

ずっと疑問に思っていたのが「東伏見」という地名。
「伏見」や「西伏見」がないのはなぜ?
と思っていたのですが、東伏見稲荷で解決しました!

東伏見稲荷神社は、京都にある伏見稲荷大社から
分霊して創建されたそうなんです。
東伏見という地名はこの神社が出来てからついた地名だとか。

京都からみて「東の伏見」ということなんでしょうね〜。
地名の由来って面白いですね。

お正月早々、またひとつ知識が増えました♪

写真は、本文とは関係ないのですが、
南伊豆から見た大晦日の富士山です^^;

本年もよろしくお願い致します。

吉祥寺情報 | 2014年01月06日(月)

良いお年をお迎えください!

みなさま、こんにちは!

今朝はいつもに増して冷え込みましたね〜。
通勤の途中の畑では霜柱が立っていました。
寒いはずです(>_<)

今年も残すところ、あと3日となりました。
リベストの営業も年内は本日が最後となりました。
あとは大掃除を頑張るのみ!
(そして、我が家の大掃除は、明日から頑張る…つもりです)

私個人的には、今年はいろいろなことに変化があり、
色々と慌ただしい1年でした。
来年は、慌てることなく、処理能力をアップして、
「大人の余裕」をテーマにしていきたいと思っております。

みなさまにとって、この1年はどういう1年でしたでしょうか。

皆様にとって、
来年が、明るくそして、いろいろなことがウマくいく1年でありますように。

今年1年本当にありがとうございました。
来年も、リベストをどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始のお休みのお知らせ
2013年12月29日(日)〜2014年1月5日(日)

吉祥寺情報 | 2013年12月28日(土)

2014年2月1・2日 「2.1&2東北祭り」開催


東北の復興支援のために、経済産業省「平成25年度 地域力活用市場獲得等支援事業 地域振興等機関主催型広域展示販売・商談会事業」の採択事業として「2.1&2東北祭り」を開催いたします。

当日は東北各地の物産の展示販売ならびに商談会を実施するとともに、東北各地からゆるキャラが参加したり、東北の伝統芸能をご紹介したりする楽しいイベントも企画しております。

多くの皆様のご来場をお待ちしております。
名称 2.1&2東北祭り
日時 2月1日(土)11:00〜20:00
   2月2日(日)10:00〜18:00
場所 東急百貨店吉祥寺店北側広場
主催 一般社団法人東北物産館
   〒180-0004
   東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-24(2階)
   TEL/FAX 0422-21-1032
お問い合わせ先
   2.1&2東北祭り実行委員会 実行委員長 矢口功
   〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-32-8
   TEL/FAX 0422-27-2481
   携帯電話 070-5376-2481

吉祥寺情報 | 2013年12月26日(木)

「干支の午展」はじまりました!

みなさま、こんにちは!
今日は、冷たい雨が降ったりやんだり、
昼間には晴れ間も見えたりして、なかなか落ち着かないお天気の吉祥寺です。
今朝は場所によってはきれいな虹も見えたようですね〜。

さて、リベストギャラリーでは、
50人もの作家さんによる
来年の干支の「午(うま)」をテーマにした特別展
「干支の午展」がはじまりました!

テーマは馬ですが、
絵画、立体、ガラス、鞄、アクセサリー、彫刻など
様々なジャンルの作家さんが手がけていますので、見応え充分!
ぜひ、ゆっくり、じっくり1点1点味わっていただきたいです。

なにかと慌ただしい年末ですが、
ほんの少し芸術に触れるだけでいいリフレッシュになりますよね。
大掃除やお買い物の間に、
ぜひ、一息つきにお立ち寄りください。

様々な馬が、みなさまをお待ちしております。

「干支の午展」は
2013年12月20日(金)〜12月27日(金)、
2014年1月7日(火)〜1月13日(月)
12:00〜18:00まで
(会期中2013年12月28日〜2014年1月6日までは休廊になります)

リベストギャラリー創
http://www.libestgallery.jp/
営業時間 12:00〜18:00
〒180-0002
武蔵野市吉祥寺東町1-1-19
TEL/FAX 0422-22-6615

吉祥寺情報 | 2013年12月20日(金)

明日は雪?

みなさま、こんにちは!

今日も1日肌寒い吉祥寺です。
本格的な冬の到来ですね〜。風が冷たいっ!

明日は東京も初雪の予報です。
十分に暖かくしてお過ごしくださいね。

寒いのは苦手ですが、ロマンチックなのは大好き。
少し雪がちらつけば、
クリスマスのイルミネーションもぐっと映えますよね〜。
ほんの少し雪が楽しみだったりしています。

雪といえば、クリスマスまで、あと1週間。
皆様は、クリスマスの準備はお済みですか?

吉祥寺の街も、クリスマス一色。
吉祥寺北口のイルミネーションをはじめ、
パルコ、コピス、第一ホテル等、
あちこちでクリスマスのイルミネーションが楽しめます。

遅ればせながら、
我がリベストのペッキー先輩も
サンタさんに頂いた、サンタ帽でクリスマス仕様に。
さすがペッキー先輩、赤が似合います!

今年はサンタさんに何をお願いしようかなあ^^♪

吉祥寺情報 | 2013年12月17日(火)