スタッフブログ

地元密着不動産屋による吉祥寺・三鷹・久我山の情報です。

本年もよろしくお願いします☆

あけましておめでとうございます。

今日から仕事始め〜という方も多いのではないかと思います。
みなさま、お正月休みはゆっくりできましたか?

今年のお正月は暖かく晴天にめぐまれ、
初詣や外出にはもってこいのお天気でしたね〜。
人が多いところは苦手なので、
家でのんびり(呑んで)過ごそうかとも思ったのですが、
あまりのいいお天気に、もったいなくなり、
少し遠出して、「東伏見稲荷」まで足を伸ばしてきました。
いや〜、さすがの人出!
近所の小さい神社とは格が違います。
出店が立ち並び、鳥居のはるか下の駐車場まで、
参拝者の列がつづいていました。
たくさんの出店に、お祭り気分を堪能しつつ、
たこ焼きに心奪われながら、お参りをしてきました。

ずっと疑問に思っていたのが「東伏見」という地名。
「伏見」や「西伏見」がないのはなぜ?
と思っていたのですが、東伏見稲荷で解決しました!

東伏見稲荷神社は、京都にある伏見稲荷大社から
分霊して創建されたそうなんです。
東伏見という地名はこの神社が出来てからついた地名だとか。

京都からみて「東の伏見」ということなんでしょうね〜。
地名の由来って面白いですね。

お正月早々、またひとつ知識が増えました♪

写真は、本文とは関係ないのですが、
南伊豆から見た大晦日の富士山です^^;

本年もよろしくお願い致します。

吉祥寺情報 | 2014年01月06日(月)