スタッフブログ

地元密着不動産屋による吉祥寺・三鷹・久我山の情報です。

ここ最近でいちばん我が目を疑った出来事

吉祥寺駅前のイルミネーション、のいちばん上の部分。
どう見ても2070年です。未来です。びっくりしました。

以前はちゃんと2010年だった気がするのですが、
昨日何気なく見上げてみたらこうでした。

60年先まで見据えているなんて、さすが武蔵野市ですね。
そういうところ大好きです。

吉祥寺情報 | 2010年11月30日(火)

吉祥寺にもはなまるうどん

色々なところで人気のはなまるうどんですが、
吉祥寺にもございます。

11/30まで天ぷら1品無料ということで、
久しぶりに行ってきました。

クーポン
http://www.tv-asahi.co.jp/otameshi/kaerema/hanamaru/hanamaru_01.html

普段は食べないエビを注文!

200円のランチです。

衣が厚かったけどエビしてて美味しかったです。

さて、以前の記事でエビスの青を飲んだと書きました。

こんどは赤を飲んでみました。

味はほとんど金と同じ・・・!

多少最後の方にクセを感じますが、ほぼ金と同じです。

こういうのはグラスについだほうが見た目も楽しめていいかもしれませんね。

吉祥寺情報 | 2010年11月29日(月)

リベストなう。

こんにちは。

【ダウトをさがせ】という番組が大好きだった者です。

写真や映像の中の間違いを探すクイズ番組で、

たしか、島田紳助が司会で、VTRには荒井注が出演していたと記憶しております・・・

オリジナル【ダウトをさがせ】!!

ダウト見つけました??

えぇ、いますねぇ、チーズの上にアイツが・・・

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

先日ラーメンのスープに使う背ガラ(豚の背骨)をゲットすべく、

新大久保の辺りまで行って参りました。

三鷹もキレイキレイだけど、新宿もキレイキレイでした。

ラーメンネタは、もはや誰も期待していないので完成品だけ。

過去最高傑作でした。

クリスマスプレゼントで欲しい物は、白髪ねぎピーラーです!!

たぶん105円で買えます!!

最後に、この世で一番ウマイ親子丼をこっそり教えちゃいます。

なか卯の親子丼です。

te

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
リベスト 吉祥寺南口店 
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-3
TEL:0422-40-2215
FAX:0422-40-2216
E-mail:minamiguchi@libest.co.jp
営業時間:9:00〜19:00
定休:第1・3火曜日、水曜日   
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

日記 | 2010年11月28日(日)

どうぶつしょうぎ

こんにちわ☆

クリスマスまで1ヶ月です!

街中もすっかりクリスマスモードですね。

プレゼント選びはワクワクします♪

ちなみにサンタクロースの笑い方は『ホッホッホー』と決まっているそうです。

答えづらい質問に遭遇したときには、この笑い方で回避するらしいですよ。

よかったら使ってみてください(笑)

さてさてお子様へのプレゼントを迷っている方に

『どうぶつしょうぎ』をオススメします!

ご存知の方も多いと思いますが

プロの女流棋士の方が考案された、お子様から大人まで楽しめるミニ将棋です。

3×4マスの盤に、ひよこ(にわとりに成長)・きりん・ぞう・ライオンの駒です。

ひよこ→歩、きりん→飛車、ぞう→角、ライオン→王将といったところでしょうか。

ルールは相手のライオンを取る(=キャッチ)か、

自分のライオンが相手の陣地に到着(=トライ)したら勝ち。

駒に動ける方向が書いてあるので、覚えてなくても大丈夫。

簡単にできるのですが、勝負は簡単にはつきません。

なかなか奥が深いです。

お子様と勝負されてみるのもいいかもしれません。

大人の方が本気になってしまいそうな気がします。

クリスマスやお正月に家族そろって『どうぶつしょうぎ大会』で
盛り上がってみてはいかがでしょう?

どうぶつしょうぎ 遊び方など
http://joshi-shogi.com/doubutsushogi/

どうぶつしょうぎ.net
http://dobutsushogi.net/

日記 | 2010年11月26日(金)

鳥良 吉祥寺本店が鳥良商店としてリニューアル

リニューアルした鳥良商店へ行ってきました。

リニューアルを狙ったわけではないのですが、
たまたまリニューアルの日で入ってみました。

公式サイト
http://www.samukawa.co.jp/toriyoshi-shoten/kichijoji/

実は鳥良は初めてでした。

まずは手羽先を注文。

手羽先にしては食べ応えがあり、
ジューシーで美味しかったです。

そして、オープン記念の目玉は、

11/24〜25 17時〜24時
ビール一杯10円!

http://ziinz.com/sp/2010/11/19b.html

10円はいいんですが、果たして入れるのでしょうか!?

吉祥寺情報 | 2010年11月22日(月)

あれ、Gボーイズがいない。

こんにちは。

iPhoneのケース。


↑これが、


↑こうなった者です。

どちらもセンスが悪い?

もう、これでいくと、心に決めたんです。

ツイッターもようやく理解してきました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

先日、池袋のホテル メトロポリタンでランチバイキングを頂いてきました。

「なんでまた?」

という少数派の質問に答えますと、

ドコモさんの携帯を解約する直前に、貯まったポイントをグルメギフト券に変えていたのを使用させて頂いた次第です。

「やったー!!大好きなエビチリだ!!」

と思い、大量にお皿に盛ったところ、実はエビのフリッターでした。

チリソースを絡めているので、完全に見た目でエビチリと勘違いしてしまいました。

やはりあのプリプリ感を残して頂かないと、エビのポテンシャルは最大限に発揮されません。

とはいえ、最後には全部美味しく頂きましたけどね。

西口公園はご存知、<池袋ウエストゲートパーク>の舞台でしたが、

Gボーイズどころか、人っ子一人いませんでした。

雨だったからでしょうか。

そしてまた少し歩いていると、宮城県フェアというノボリを発見し、東北人としては思わず入ってしまいました。

宮城といったら、やはり<牛タン>や<笹かま>というのがセオリーですが、

今回は違います。

やはり<ホヤ>。これでしょう。

おそらく食べた事のない方が多いでしょうか?

見た事すらない方もいますかね。

見た目は、まぁ美しい物ではありませんし、味もすごく癖がありますので、

嫌いな方は本当に嫌いだと思います。

そこでこんな物を発見。

生のホヤしか食べた事がないのですが、これは乾燥のホヤです。

良く効く胃薬みたいなパッケージですね。

とても美味しいのですが、しばらく口の中がホヤになってしまいます。

もう一つ御紹介。

<海藻パール麺>ってご存知でしょうか?

商品名は様々あるようですが。

原材料はその名の通り海藻で、見た目は<はるさめ>や<マロニー>のような感じです。

しかし、食感がぜんぜん違います。

コリコリ、プチプチで<海ぶどう>に近い感じです。

野菜と一緒にサラダで。がコイツの使い方のようですが、

醤油、ぽん酢、青じそドレッシング等をかけてそのまま食べる。

これがオススメです。

値段も安く、ヘルシーなのでオススメですよ。

宮城ふるさとプラザ
http://cocomiyagi.jp/

te

日記 | 2010年11月21日(日)

手づくり 定食 コペ

こんにちは☆

寒くなってきましたね。

寒い日にはあったかいお部屋でこたつに入りながら
アイスが食べたくなります。

そういえば、アイスって賞味期限がないみたいですね。

冷凍で保存されている限り、品質の劣化が極めて僅かなので
法律でも賞味期限の表示をしなくてよいことになっているそうです。

ただ家庭用の冷凍庫では食感が悪くなったりすることもあるみたいですが。

買ったらすぐに食べちゃいましょう。

さてさて今日は男性にもオススメの吉祥寺ランチをご紹介します!

『手づくり 定食 コペ』
場所はロフトのすぐそばです。

2009年10月放送の『出没!アド街ック天国』の吉祥寺特集でも
BEST24に選ばれています!!

あの王監督もごひいきにしているみたいですよ。

以前はスナックだったので、それっぽい内装をしています。

カウンター+小さなテーブルが2つ。
こじんまりしたお店で、ランチはほぼ満席です。

おかあさんたちの手づくり定食が
700円前後でボリュームもたっぷり。

写真はニラ玉定食(730円)です。

メインのおかず+小鉢もたくさん付いているので
ごはんを大盛にすれば、若い男性も大満足でしょう。

白米か麦ごはんか選べるので、ヘルシー嗜好の女性にもオススメです☆

お水だけじゃなくて、あったかいお茶もだしてくれるところに
おかあさん的な優しさを感じます。

お洒落で女性向きなお店が多いイメージの吉祥寺ですが
がっつり食べたい方向けのお店もたくさんありますよ!

手づくり 定食 コペ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13047625/

吉祥寺情報 | 2010年11月19日(金)

高尾山


11月の頭のほうに
高尾山に登ってきました

といっても、合計4時間くらい(お昼の時間含め)の
だいぶお手軽登山です。


紅葉の季節も重なってか、
頂上は都心のデパートさながらの混み具合。。
ミシュラン三つ☆の威力を感じる瞬間です

ガラーンとしていた昔がちょっと懐かしいです

そして外国のかたもちらほら

私は帰りは徒歩で下山したのですが
行き帰りにケーブルカーかリフトを駆使すると
更なる時間短縮ができることと思われます。

個人的には、リフトを使って足をブラブラさせながら
空中散歩を楽しむのがとっても好きなので、
いつもリフト派です。

吉祥寺方面からも50分弱で到着できます。

たまには紅葉をみつつ、お蕎麦をすする休日も
ちょっとよいものです。

きっと紅葉はそろそろ見ごろです

吉祥寺情報 | 2010年11月17日(水)

全日本女子 銅メダル!

最近引っ越したものです。

引っ越した先の部屋が、竹のフローリングなんです。

誰得ですが、画像うpします。

竹のフローリングの特徴

シックハウスの原因、ホルムアルデヒド放散量がほとんどありません。

抗菌性があり、アトピー・アレルギー対策に適しています。

静電気が帯びないためほこりが付着せずお掃除が簡単です。

参考文献:http://www.bamboo-m.com/menu011-t.html

確かに汚れはつきにくく、掃除もカンタンです。

ところで!

女子バレー銅メダルおめでとうございます!

身体的に不利な条件の下、アメリカに勝利。

日本はレシーブ力。これに尽きますね。

おめでとうございます!

日記 | 2010年11月16日(火)

tatin タタン

こんにちわ☆

先日、武蔵野市商工会議所の創立60周年を記念して
地域キャラクターが誕生しましたっ。

ついに武蔵野市にもゆるキャラが・・・。

その名も『吉祥ベジ福神』

武蔵野特産の野菜×武蔵野吉祥七福神という小学生のアイデアを
専門家の方々がアレンジして出来上がったそうです。

これから街のあちこちで見かけるようになるかもしれませんね。

さてさて、今日はとっておきのお店を紹介したいと思います。

手作りスイーツのお店『tatin タタン』

東急裏の道を五日市街道へ向かってテクテク歩いてください。

右側に『tatin』という小さな看板を見つけたら到着です。

看板より先にあまーい香りで気づくかもしれません。

平日でも開店前から行列ができています。

小さなお店なので、一人ずつ店内にはいり、品物を選び、お会計をします。

まずはぜひぜひチーズケーキをお買い求めください!

びっくりします、そのおいしさに。

しっかりチーズケーキなのですが、甘すぎず、濃厚すぎず・・・。

なめらかでしっとり、でもずっしりで大満足です。

おいしい紅茶を用意して優雅なひと時をお過ごし下さいませ☆

他にも季節の果物を使ったタルトやフィナンシェ、サブレなどがあります。

チョコホリックな私はチョコレートブラウニーも購入しましたが

我慢できずに写真を撮る前に食べてしまいました。

心のシャッターは切ったつもりなのですが。

皆様にお見せできないのが残念で仕方ありません。

百聞は一見にしかず、ということで

どうぞお店に出かけてみてください☆

tatin タタン
http://tatinweb.com/tatin/home.html

吉祥寺情報 | 2010年11月12日(金)