スタッフブログ

地元密着不動産屋による吉祥寺・三鷹・久我山の情報です。

Norwegian Wood

こんにちは。

田舎の後輩から深夜1時に電話がありました。
「今、てっちゃん(著者)の好きなDJが
Ustreamでライブ配信やってるよ!!」

という意味不明な内容でした。

言われるがままにパソコンを起動し、

http://www.ustream.tv/

にアクセスしてみました。

すると、本当に自分の好きなDJが、
今まさに自宅と思われる部屋で
一人ライブをやっているではありませんか。

お客さん(視聴者)もかなりの数のようで、
DJもリアルタイムで視聴者とツイッターで会話をしながら
レコードをかけるという、今までに無かったライブのカタチ。

時代やなぁ・・・

と思いました。

音もすごく良くて、ヘッドホン装着での爆音一人パーティーの始まり。

お酒も入り、体も上下左右に動かし、
傍から見たら大変おかしな姿だっと自負しております。

でもこういった自分の世界に入ってしまった瞬間って、
スーパー気持ちイイですよね・・・

DJに限らずですが、有名な方のライブや、対談、スポーツ等、
生で、しかも無料で視聴できますので、
タイミングが合えばオススメですよ!!

といわけで、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

・・・って、これからまた長々と書くの!?

前置きが長くなりましたので、一つだけ。

観て来ました。
映画【ノルウェイの森】

内容は、賛否両論あるものですから個人の感想は伏せますが、
とてつもなく良かったです。

何がって、演技力が、ぱーねっす(半端じゃないです)!!

菊地凛子のキャスティングはいかがなものか??

という知人がいたのですが、

観終わってみれば、菊地凛子以外に誰が適役でしょう、
菊地凛子しかいないでしょう!!

ってところまで納得させる圧倒的な力がありました。

もちろん主役の松山ケンイチ君も素晴らしいし、
その他スタッフあってのものでしょう。

性的表現も多いですが、

ただ!!
それもまた・・・
うーん、悩ましくも、美しい・・・

偉そうに失礼致しました。

http://www.norway-mori.com/top.html

te

日記 | 2010年12月16日(木)

吉祥寺 安いアクセサリー Lattice

今回は、吉祥寺おすすめのアクセサリーのお店をご紹介させて頂きます☆

サンロード商店街にある「Lattice」です♪

このお店の商品どれも315円なんです!

, ,
(ヘアアクセ)   (ネックレス)

安いので、可愛いのがあるとついつい買ってしまいます(笑)

他にもバッグや帽子などが1,050円で売っています♪

吉祥寺にお立ち寄りの際は、一度ご覧になってみて下さい☆

「Lattice」のHPは、こちらです↓
http://www.palgroup.co.jp/brands/lattice/index.html

吉祥寺情報 | 2010年12月16日(木)

少女時代


年末のせわしない中、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

こんなときですが、少女時代(韓国のアイドル)にはまっています

足が、とにかく足がきれいで、もうたまらなくきれいなのです
男子の気持ちがわかる気がします

来年の忘年会には韓国語で歌いきりたい。。とひそかに思いつつ
(今年は日本語で歌いました)
そこまで情熱が続いているかは、神のみぞ知る です

話が飛びますが
先日見てきた昭和記念公園のイルミネーションが
とってもとってもきれいだったので
その写真をちょこんと

   

 
http://www.date-navi.com/xmas/syouwa.html

こんなキレイな景色の中でも
頭の中では少女時代が流れていたのですから
そこそこ中毒だと思います

26日までやっているそうです。
屋台もでてるので、なかなか楽しいです。
ホットワインが甘くてとっても美味しかったです。
蜂蜜とかが好きな方ははまると思います。
オススメです。
ぜひ防寒してお出かけください。

日記 | 2010年12月15日(水)

クリスマス・ミッション

あと10日ほどでもうクリスマスですね、こんにちは。

今日はクリスマス絵本?の紹介をさせていただきます。

         
     『空飛ぶトナカイの物語』
  (ロバート・サリヴァン著、集英社、1998)

絵本のわりに字が小さくて難しい言葉が多いので、
小さいお子さんにはちょっとわかりにくいかもしれません。
でも、世界中の子どもたちのために書かれた本であることは間違いないです。

クリスマスがテーマでありながら、すごく科学的な内容になってます。
気象学者、動物学者、物理学者、北極探検家、プロカメラマン、某有名大学名誉教授、はてはアメリカ合衆国元大統領まで!
実在する、高名なひとたちがインタビューに登場し、ただひとつのことを証明していくんです。

彼らが証明してくれること、それはサンタ・クロースが確かに存在するということです。

読んでいるうちにすごくわくわくしてきます。
特にトナカイが飛べるという説明の部分なんかもう。
トナカイの角は追い風を調節できるとか防風ゴーグルの役目を果たすとか毛細血管の仕組みによって南半球と北半球を行ったりきたりしても大丈夫とか、そういうことを動物の専門家が真剣に語ってくれるわけです。
もう興奮しますね!

クリスマスのプレゼントにどうでしょうか。
サンタなんているわけねーよという反抗期のお子さんとかにどうですか。
いけると思いますよ。

日記 | 2010年12月14日(火)

これからはスマートフォンの時代?

財団法人日本賃貸住宅管理協会主催の
勉強会に行って参りました。

九段下のベルサール九段

近頃、スマートフォンが話題ですね。

電車の中では、ほとんどスマートフォンで、
シェアは半分ぐらいありそうと思っておりました。

ですが、

——-
アイシェアが2010年10月に実施した「携帯電話の利用状況に関する意識調査」では、スマートフォンをメインで利用しているユーザーは全体の8%程度で、まだ大半は携帯電話である。
——-

だそうです。

まだまだガラケー(iモード携帯)がほとんどです。

ただ、アメリカでは半数ぐらいがスマートフォン
で日本も追随するのでは?との予測です。

スマートフォン=iphone と思われがちですが、
アンドロイド携帯もあります。

違いはOSの違いです。

アップルが開発したMacOSとマイクロソフトが開発したWindowsのように、

アップルが開発したiosとグーグルが開発したandroidが
それぞれの携帯に搭載されております。

androidは無償で提供されており、カスタマイズも
自由度が高いので各メーカーが使いやすいように
開発することが可能です。

アメリカではandroidの方がシェアが高く、
日本でも独り勝ちのiphoneを逆転するとの見方です。

なので、auやドコモを長年使っていて、iphoneが
欲しいために乗り換えを検討しているかたは、
待ったほうがいいかもしれません。

いずれ、auやドコモから素晴らしいandroid携帯が
でることでしょう。

日記 | 2010年12月13日(月)

卓球酒場 ぽん蔵

皆様、こんにちわ☆

12月も半ばですね。忘年会のシーズンです。

食べすぎ飲みすぎには十分注意して、気持ちよく年越ししたいものです。

そこで今日はちょっと健康的な(?)忘年会のススメです。

『卓球酒場 ぽん蔵 吉祥寺店』

        

卓球酒場というだけあり、卓球ができます。

しかも無料です。

混んでいる時は20分の時間制限がありますが空いていれば卓球し放題!

お酒を飲んでほろ酔い気分での卓球もなかなか楽しいですよ。

意外に力が入ってしまい、コントロールが上手くいきませんが。

ゴハン・お酒もおいしいし、内装もお洒落です。

卓球の他にもトランプやUNOなどのカードゲーム、
ジェンガや黒ヒゲ危機一髪、人生ゲーム、スーパーファミコンまで無料です。

童心に返って皆でワイワイ盛り上がっちゃいましょう!

ちなみに有料ですがダーツもありますよ。

いつもの忘年会に飽きた方、ちょっと変わった飲み会をしたい方、
ストレートに卓球がしたい方!

よかったら行ってみて下さい☆

卓球酒場 ぽん蔵 吉祥寺店
http://ponzo.jp/kichi/

吉祥寺情報 | 2010年12月10日(金)

わっしょい

先週の金曜日、仕事が終わったあと実家に帰ってみました。
いつも予約なしで乗れる特急レッドアローが満席でした。
なぜなら金曜日は秩父夜祭だったのです! きっと皆さんピンときませんね!

秩父夜祭は一応、日本三大曳山祭のひとつらしいのですが、地元以外で騒がれているのを耳にしたことがありません。
おかしいですね。人手も20万人を超えるほどの規模らしいのですが。
これはすごいことなんです。なぜなら私の出身の町は総人口が1万2千人足らずだから。
こ、こんな田舎にこんなにたくさんのひとが!

私の驚愕、おわかりいただけるでしょうか・・・。

真冬ですが、花火も上がります。

あんまりうまいこと撮れませんでしたが。
冬の花火もいいと思いますよ。
毎年12月3日に開かれるので、いつかぜひ。確か来年は休日だったはずですし。

私もすごく楽しんできました。
でもじゃがバタ売りのおじさんに「バターがっつり?」と聞かれて、「バターがっつり!」と答えてしまって地獄を見ました。
気をつけてください。がっつりって言うとほんとにがっつり盛られます。

日記 | 2010年12月07日(火)

来年の手帳

もう12月ですね。

来年の手帳は決まりましたでしょうか?

昨日TVで手帳特集をしてました。

いろいろなシールやカバーなども売っていて、
まとめて買うと1万円弱にはなってしまうようです。

わたしのオススメはこれ
フランクリン・プランナー

単なる予定を書くツールではなく、
まず価値観を見つめ直し、
本当に実現したい目標を決めて、
それを時間軸に落としこむという手帳です。

ロフトにも専用コーナーがあると思いますので、
よかったらみてみてください。

昨日、オリジン弁当撮ったシュールな1枚

ぶり大根(天然ぶり使用)で
ぶりだけ取られてました(´・ω・`)

日記 | 2010年12月06日(月)

ロールキャベツ系?

こんにちわ☆

今朝の豪雨が嘘みたいに晴れ渡った青空です!

最高気温23度なんて、もう師走だとは思えません。

体調管理には気をつけたいですね。

『ロールキャベツ系』

さて、どんな意味でしょう?

答え・見た目はいま流行りの草食系だが、中身は実は肉食系のタイプ。

うーん・・・。

「第5回『もっと明鏡』大賞みんなで作ろう国語辞典!」という

『明鏡国語辞典』の大修館書店が全国の中高生から国語辞典に載せたい言葉や意味、例文を募集したキャンペーンの応募作品です。

草食系・肉食系の他にもいろいろあるみたいですね。

しゅしょくけい【主食系】
しょっちゅうナンパをしているタイプ。

びしょくけい【美食系】
見た目の美しい異性を好むタイプ。

ざっしょくけい【雑色系】
①草食系と肉食系の中間。場面によって使い分けるタイプ。
②恋愛において、いろんなタイプを手当たりしだいに好きになるタイプ。

さんさいけい【山菜系】
草食系よりもさらに、恋愛に対して消極的なタイプ。
なよなよしている印象が強く、いい意味ではあまり使われない。

こしょくけい【孤食系】
恋愛に縁がなく、異性の友だちが一人もいないタイプ。

だんじきけい【断食系】
二度と恋愛をしないと言い張るタイプ。

ぜっしょくけい【絶食系】
草食系をはるかに超えて、恋愛にまったく興味がないタイプ。

よく考えるなー、と感心しました。

でもどれもあまりいい意味ではないような・・・。

優秀作品には「エゴカー」・「ざる聞き」・「終活」・「かみいたち」などがあります。

どんな意味か想像してみてください。

ちなみに「総理大臣」=「思い出作り」らしいです。

中高生はなかなか厳しいですね。

大修館書店
http://www.taishukan.co.jp/

日記 | 2010年12月03日(金)

寒いですのぉ。

こんにちは。

海老蔵さんのニュースより、他にやる事があるだろうに。

と思いながら、海老蔵さんのニュースを見ている者です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今更ながら、久保田利伸さんの

【Missing】

という曲を初めて聴き、

なんて素敵な唄なんやぁヽ(*´∀`)ノ

と思っていたら、早速カラオケで歌うチャンスが巡ってきました。

しかしコレ、経験がある方も多いと思いますが、

聴くのと歌うのとは違うのです。

原曲をいっぱい聴いたのに、カラオケでメロディが流れると、

アレ?どうだっけ?

となるのです。

例えるならば、

頭では分かっていても、いざ行動に移すと何も出来ないみたいな。

まぁ、そんな大したお話をするつもりもないのですが。

te

日記 | 2010年12月02日(木)