まおちゃんになる
あけましておめでとうございます。
お正月って、年末って、人は増量するようにできているんですね
あんなときそんなときの、幸せな一口を思い出せば
もれなく涙がついてきます
そんなわけで、お正月太りをすこしでも解消するべく?
六本木のミッドタウンでスケートをしてきました
シティ アイスリンク in 東京ミッドタウン
http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/2010/4814.html
ちっちゃい子供たちは恐れしらずに
じゃんじゃん転び
その子供たちにうっかりぶつからぬよう
大人はどきどきしながらすべる、の図でした
ちいさなリングは連休まんなかなこともあり大人気でした
『これですこしは運動になったはず』
と思ったのもつかの間
『美味しい和菓子屋さんに行こう』
のひとことで振り出しにもどる
そんな年はじめでした
でも、とってもおいしかったので
おすすめさせてください。。。
京はやしや
http://www.kyo-hayashiya.com/midtown.html
今年もよい1年になりますように!
日記 | 2011年01月12日(水)
飛ぶほうのたこ
あけましておめでとうございます。
もう1月も10日過ぎてしまいましたが……。
みなさんお正月はどう過ごされましたか?
私は実家に帰省していました。見事な寝正月でしたが、ちゃんとそれらしいこともしていました。
凧揚げです。
ここで、どーんと空高く舞い上がる凧の写真を披露できればよかったのですが、そんな余力はありませんでした。
子どものころ凧揚げをしたときにはもっと、こう、ただ立って糸を持っていれば凧が勝手に上がってくれていたように思ったのですが、まったくそんなことはありませんでした。
家のそばのグラウンドで揚げたのですが、そこをどれだけ駆け回ったことか!
走って風を起こしながらだと、数メートルは凧が揚がってくれるのですが、立ち止まるととたんに地に落ちてしまいます。もう走るしかありません。
最終的に吐き気で動けなくなるほど走りました。「箱根駅伝の選手たちはもっとつらかったんだぞ!」と自分を励ましてみても、無理なものは無理でした。
楽しかったのですが、できればまたリベンジして上手に揚げたいものです。
2011年の抱負の一つができました。
そんな凧を購入したのがこちら↓
L-BREATH 吉祥寺店(http://www.victoria.co.jp/direct.asp?p=shop&c=249)
実はクリスマス前に購入して、わざわざ実家に持って帰っていました。
本格的なアウトドアグッズのほかにも、ちょっと外で遊べるようなおもちゃなども売っていて楽しいです。
吉祥寺情報 | 2011年01月11日(火)
日本で一番イケてる街、山形
こんにちは。
なんやかんや、年を越した者です。
今年も去年の3倍、宜しくお願いします。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
タイトルの割には大した内容ではない事を、予めお伝えします。
山形県は鶴岡市へ、帰省しておりました。

実家のコロも元気です。
12歳です。
一発目、実家の玄関を開けると奥から走ってきました。
そこでスリスリされると嬉しいものです。
既にこちらに興味は無く、自分が暖まるので精一杯なのです。
おかげさまで、こちらには暖気がこないわけです・・・
最後に、地元できたなしゅらんを発見しました。
建物はプレハブ小屋で、店内はものすごく散らかっています。
おばあちゃんが一人でやっている焼き鳥屋さんなのですが、
隣りで勝手に晩飯を食い始めます。

他人のお宅じゃないですよ。
店内写真です。
瓶ビールを頼んだら、
「外に冷やしてあるから取ってきていいよ。」
と言われて外に出ると、
冷やしてあるというよりは外に置いてあるだけでした。
そうです。セルフです。
でもキンキンに冷えてます(雪国なので)
でも自分の体もキンキンに冷えます。
味は、すッッッッッッッッッごく、
普通です。
もちろんお店のHP等はございませんので、
興味のある方は、リベスト吉祥寺南口店まで!!
おおざっぱな地図を進呈致します。
te
日記 | 2011年01月09日(日)
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
2011年が始まりました!!
皆様はどのようなお正月を過ごされましたか?
初詣には行かれましたか?
私は井の頭公園の弁財天へお参りしてきました。
井の頭公園の中にあるんですよ☆
鎌倉にしかないと思っていた銭洗い弁天がこんな身近なところに!
せっせと小銭を洗ってまいりました。
お金が貯まりますように・・・。
お参りのあと、公園内を散歩していたら
ヘブンズアーティスト(大道芸人)の方がいらっしゃいました。
バルーンアートのバルーンMotoさんです。
音楽に乗せて、かわいいバルーンアートを魅せてくれます。
私がいただいたバルーンアート↓

『オートバイに乗ったくま』です。
すごい!!
他にも有名なキャラクターをたくさん作ってみせてくれました。
(キャラクター名は著作権の関係で言えないそうですよ)
強靭な肺活量の持ち主で、
最後にはゴム手袋をふくらませて破裂させるというパフォーマンス!!
よく井の頭公園で活動していらっしゃるようなので
ぜひぜひ見に行ってください☆
週末には他にもたくさんのアーティストの方々で賑わっていて
楽しいですよ。
それでは、本年も皆様にとって素晴らしい一年となりますように。
吉祥寺情報 | 2011年01月07日(金)
メリークリスマスイブ
こんにちわ☆
今日はクリスマスイブですね。
大切な方へのプレゼントはご準備されましたか?
もう冬休みです!
今日が終業式だという小中学校も多いのでないでしょうか。
冬休みにはご家族でほっこりと映画鑑賞なんていかがでしょう。
そこで、私のオススメの映画を2本ご紹介させていただきます☆
2本とも残念ながら閉館してしまうことになった恵比寿ガーデンシネマで上映された作品です。
1つ目は『点子ちゃんとアントン』
『ふたりのロッテ』で有名な文学者エーリヒ・ケストナーの名作の映画化。
点子ちゃんというニックネームの元気な女のコと、親友のアントンの友情を描いており、
家族のあり方や心のゆたかさを教えてくれます。
2つ目は『ロッタちゃん はじめてのおつかい』
こちらは『長くつ下のピッピ』のアストリッド・リンドグレーン原作。
主人公の5歳のロッタちゃんという女のコの不機嫌な顔がたまらなくかわいい!!
ロッタちゃんの行動力と前向きな意志で、次々とゆかいでミラクルな出来事が起こります。
2本とも小さな女のコが活躍するお話で、見たらきっとハッピーになりますよ☆
それでは、ステキなクリスマスをお過ごし下さいませ。
日記 | 2010年12月24日(金)
さかなや
こんにちは。
昨日【wii】を購入し、
ますます外出しない生活になりそうですが、
【散歩】という新たな趣味をゲットし、
「まぁまぁこんな人生も悪くないか・・・」
と思ったり思わなかったりしている者です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
先日、【角上魚類】という、鮮魚センターに行って参りました。
平日の午後でしたが、店内は大盛況で、
広い店内に、新鮮な魚やお寿司、惣菜に乾物と、
魚に関するありとあらゆる物を販売しているのです。
駐車場もあり、お車でも便利ですよ!!
是非、行ってみておくんなまし。
http://www.kakujoe-shop.com/tokyo/kodaira.html
te
日記 | 2010年12月23日(木)
カピバラさん
2年前、出会いは北海道の旭山動物園でした
猛暑にて、大抵の生物がのびきっている中
もでーんとそこに鎮座するカピバラさんが
何だかもう、かわいくてかわいくてたまらなかったのです
以来すっかりのファンですが
正式にはCapipara ではなくCapibara
Pa(パ)ではなくBa(バ)なんですね
実はこのブログを書くまでずっと『カピパラ(Capipara)さん』
だと思っていました
にわかファンが判明してしまった瞬間です。。
しかしながら
カピさんは南米大陸の広い範囲に生息しているのに
実は暑さが大の苦手なんだそうです
そんなカピバラさんの
キャラクターショップが今年とうとう吉祥寺にも上陸しました
コピス吉祥寺のA館6Fです
http://www.kiddyland.co.jp/etc/kapibarasan_kyrushop/

癒しのひと時にぜひいかがでしょうか?
ちなみに私は見てしまったら
きっと自制心が崩壊してしまうと思い
未だに足を踏み入れていません。。。(笑)
弊社のサンロード店からも近いですので
お部屋探しのお帰りに、ぜひお楽しみください☆
日記 | 2010年12月22日(水)
ナマステ!
先日中道通りにある「ナマステカトマンズ」さんにはじめて行ってきました。
会社帰りに通りがかるたび、割引のチラシを配っているので気になっていたのですが、ついにナマステデビューです!
お店に入るなり、すっごい「ナマステー」って言われます。
テーブルにつくまでに5,6回は言われたんじゃないでしょうか。
こんなにナマステって言われたの生まれて初めて! ってくらいでした。
そしてそうやって挨拶してくださるお店のおかあさんがかわいいわけです。
もうずっと笑顔です。もう愛らしいです! ナマステ!
インドとネパール料理のお店なのでカレーを頼もうと思ったのですが、
ちょっと冒険しようと思い直して違うものに。

ネパール風焼きそばです。飲み物はラッシー。
おいしかったです。麺が太くて、見た目も味も日本の焼きうどんに近いです。
おいしかったので、もう一皿いけるんじゃないかと思いました。
それから楽しかったのが!
注文したあとに「ネパールやインドに行ったことあります?」と聞かれ、残念ながら、と答えたら、アルバムを見せてもらえました。
写真集ではなくて、お店の方が自分で撮ったらしいインドの写真でした。
私は本当にひきこもり体質なので、海外にも行ったことがないのですが、やっぱり異文化っていいなと思いました。
年末年始旅行に行かれる方も多いのでしょうか。体に気をつけて楽しんできてください♪
私はきっとこたつでみかん食べながら箱根駅伝とか見てます!
吉祥寺情報 | 2010年12月21日(火)
ロビンフッドを観てきました
先々週ですが、映画ロビンフッドを観てきました。
映画館は初めて行く、新宿ピカデリーで観ました。
新宿の映画館ではなかなか新しく、白を貴重としたフロアーで清潔感にあふれてキレイでした。
チケットをネットで購入してから行ったんですが、事前に買っておいたほうがいいです。
チケット売り場は行列だし、チケット購入〜上映開始まで時間が非常にシビア。
しかもいい席はネットで事前にとられてしまいます。
前売り券も当日は並んで引換なので、好きな席をネット購入がおすすめです。
映画の方は、2時間半と長い上映にも関わらず、あっというまでした。
主演はグラディエーターのラッセル・クロウです。
日記 | 2010年12月20日(月)
ベビーブーム
こんにちわ☆
少子化といわれていますが、私の周りではかなりのベビーブームです!
おめでたいご報告をいただくと、幸せな気持ちになります。
先日、赤ちゃんの名づけランキング2010(明治安田生命調べ)が発表されました。
男の子 1位・大翔 2位・悠真 3位・翔
女の子 1位・さくら 2位・陽菜・結愛・莉子(同率2位)
男の子は壮大な、女の子は柔らかな感じでしょうか。
ちなみに30年前(1980年)のランキング↓
男の子 1位・大輔 2位・誠 3位・直樹
女の子 1位・絵美 2位・裕子 3位・久美子
さらに60年前(1950年)のランキング↓
男の子 1位・博 2位・茂 3位・隆
女の子 1位・和子 2位・洋子 3位・幸子
名前は両親から子供への最初のプレゼントです!
どの名前にも深い愛情と希望が込められているのでしょうね。
名前負けしないよう、成長していきたいものです。
吉祥寺という街は子育てしやすい環境だと思います!
お買い物にも便利だし、都心までのアクセスもいいし、
なんといっても井の頭公園があるのは魅力的です。
どれくらい魅力的かというと、
話題の少女時代の足以上でしょうか・・・。
1歳未満の赤ちゃんを動物園へ連れていくと
アレルギーになりにくいと、以前テレビでやっていました。
ぜひぜひ連れて行ってあげましょう!
唯一の不満であった、JR吉祥寺駅のホームへのエレベーターももうすぐ完成するようです。
吉祥寺で子育てしたいと思った際には、弊社リベストでお部屋探しをどうぞ☆
明治安田生命 名前ランキング
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/
日記 | 2010年12月17日(金)