黄色い新幹線???
吉祥寺・三鷹・久我山の地域密着系 不動産会社 リベスト久我山店です。
去る2月2日・定休日である水曜日の休みに、大阪へ日帰りで出掛けて来ました♪
とある大事な用(?)あって新大阪の新幹線下りホームにて友人といると・・・
なんと!黄色い新幹線登場!!

私「なんだ?あれ?!黄色い新幹線???」
友人「あ〜・・・何か聞いた事あるかも〜・・・線路とか架線を調べるやつじゃないかな〜?」
私「へぇ〜・・・そんなのがあるんだ〜・・・」
なんて話ながら見ていて
私「記念に写真でも撮っとこ!」
友人「私も!」
反対側・上りホームに停まっていたので、少しでも近づいて出来るだけ大きく写真を撮ろうと移動していたら・・・
ちらほら ちらほら・・・ゴツいカメラを手にした・鉄ちゃんらしき人達が登場し始め・・・
友人「ねぇねぇ!あれって何?珍しいの?」
鉄ちゃん「あれはドクターイエローと言って、線路や架線を調べるんです!」
私「(友人に向かって)言ってたとおりだったね!」
鉄ちゃん「見れるなんてとても珍しいんですよ!!ダイヤは非公開だし〜・・・うんちゃらなんちゃら〜・・・」
とても目をキラキラさせながら熱く語って頂きました。。。

しばらくポケ〜・・・っと見ていたら、
鉄ちゃん「あと1分で出発しますよ。」
友人「へぇ〜・・・」
そこへ!こちら側の下り新幹線が到着し、出発した時にはドクターイエローいなくなっていました・・・
その後、別の友人に話したら何と!“隠れ鉄子”と“プチ鉄子”と“実は鉄子”が存在したのでした。。。
ドクターイエロー大人気?!
貴重な体験をさせて頂きました♪
日記 | 2011年02月12日(土)
カフェモンタナ
先日中道通りにあるカフェモンタナさんに行ってきました。

中も外も可愛いお店です。
小さいお店なんですが、カウンターのほかにテーブル席もあります。
置いてある小物がいちいちおしゃれだなと思っていろいろ眺め倒してきました。
カフェですが、カレーがメインみたいです。私もグリーンカレーを注文しました。おいしかったです。
上の写真にチラッと見えてるつけ麺も、メニューにあったタコライスもおいしそうだったので、今度はまた全然違うものを頼もうかなと思っています。
最近カレーばっかり食べています。
肉を焼けばカレーパウダーを振るい、その翌日にもカレーを食べます。
そういえば最近は黄色も好きです。今、なんとか戦隊に加入したら私のポジションは、なんとかイエロー、もしくは黄なんとかレンジャーになるに違いありません。本望です。
吉祥寺情報 | 2011年02月08日(火)
比内地鶏のやきとり 吉祥寺 比内や
先日、比内やに行ってきました。
比内地鶏最高でした。
きりたんぽ鍋もこの時期には、温まっていいですね♪

少し高めなので、学生フィルターがかかってます。
中は落ち着いた店内で、雰囲気もナウいです。
もっとも騒がしかったのは、私達だったかも
しれません・・・・。
ビールはプレミアムモルツでしたよ♪
吉祥寺情報 | 2011年02月02日(水)
カピバラさんへの愛 その2
2010年に発症したカピバラさんへの愛を確認するため
上野動物公園へ行ってきました。
いえ、ほんとうはたまたま入園したらカピバラさんがいたという
嬉しいハプニンングだっただけなのですが。
真夏の北海道の日差しの中でかがやいていたカピバラさんは
東京の曇り空のしたではちょっと寒そうでしたが
それでもデーンと構えているカピさんは
やっぱりこのうえなくかわいかったです
帰りにアメ横の飲み屋さんを初体験しましたが
安くて美味しくて、おじさまパラダイスで楽しかったです
(1人1,400円位)
春になったら、もう一度きちんと
カピさんとおじ様たちに会いに行こうと思った1日でした
日記 | 2011年02月02日(水)
韓国っぽいところへ
こんにちは。
wiiが期待した程の代物ではなく、残念な者です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
大久保の方へ行ってきました。
ラーメンを作る為、肉のハナマサへ行ったのです。
これ。モミジって言います。
見ての通り、鶏の足先です。
はい。そのまんまです。。。
うわぁ〜気持ちわるい、リアルぅ〜・・・
って言われそうですが、私もそう思います。
でも安心して下さい!!
皆さん、ラーメン(特に醤油)を食べた場合、
そこそこの確立で体内に取り入れているハズです!!
そして大久保通りを歩いていたら、小さな婦人服屋さんでこんな服を売っていました。
ん、、、、た、、高い・・・かな?
まぁ、でも、オシャレだからな。
このぐらいするか。
te
日記 | 2011年01月27日(木)
吉祥寺麺通団
こんにちわ☆
もうそろそろ花粉の時期ですね。
一年ってあっという間です。
今日はうどん屋さんをご紹介したいと思います。
ヨドバシカメラの近くにある『吉祥寺麺通団』です。
本場・香川(讃岐)から直送されている生地を練り直し熟成させた、というコシのある麺!!
これぞ讃岐うどん、という感じです。
お店にはいったら、すぐうどんを注文します。
私のイチオシは『しおぶた(塩ダレ豚釜卵うどん)』です。
ぜひ一度お試し下さい。
目の前でゆでてくれます。
出来上がったらトレイにのせて、セルフでサイドメニューを取ります。
そのままレジに進み、お会計です。
レジの前にあるしょうがなどは無料なので、好きなだけぶっかけちゃって下さい。
(※わかめは有料です。)
土日のランチタイムには家族連れでにぎわっています。
お酒も置いてあるので、夜ちょっと一杯飲むのもいいですよ☆
熱い情熱を持ったスタッフさんたちが元気に迎えてくれます!!
吉祥寺情報 | 2011年01月21日(金)
寒い冬にオススメサーキュレーター
寒い日が毎日続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか。
あまりに寒いので、先日サーキュレーターを買いました。

要は上を向く扇風機で、上の方にたまった暖房熱を巡回させ、部屋全体を暖かくします。
エアコンを入れても足元が寒いことが多いと思いますが、これで見事に解消されました。
いつもは「強」でガンガンに温めても、足元はもちろん手も冷え切っていて、PCでの作業に支障をきたしていました。
サーキュレーターを買ってからは、「自動」でも汗ばむほどで、途中でエアコンを止めます。
音も静かなので、おすすめです。
夏場にも冷房の効率を上げるために活躍しそうです。
日記 | 2011年01月18日(火)
☆☆☆☆☆
週末に六本木ヒルズのスカイプラネタリウムに行ってきました。
期間限定らしく2月13日までだそうです。
はじまったのが11月の末で、クリスマスにはさぞ賑わったのだろうなと思います。
2月もバレンタイン直前までやっているので、きっとカップルがいっぱい見に来るんでしょうね。
私は姉と行きましたけど。姉と行きましたけど!
プラネタリウムと聞くと、座って頭上を見上げるイメージをしがちですが、スカイプラネタリウムはそうではありません。
星の間を歩くことができます。
ぐるりと周りを見渡しても、星ばかりです。
歩きながら、星座を自分で見つけることができます。これがオリオン座です、とか、そういった説明もないので、自分たちで探さなければいけません。
それが難しいのですが、新鮮で、おもしろかったです。
あと、家庭用プラネタリウムを実際に投影している場所もあったのですが、それも綺麗でした。
個人的には、人の肌や服の上を星の光が走っていくのを見られるところもいいなと思いました。
期間限定なので、お早めにどうぞ。素敵なところです。
http://www.roppongihills.com/art/macg/events/2010/11/tcv_skypla.html
日記 | 2011年01月18日(火)
スパ吉
こんにちわ☆
明日はセンター試験ですね。
受験生の皆様、頑張ってください!
今日は私の大好きなパスタ屋さんをご紹介します☆
ご存知の方も多いとは思いますが
吉祥寺駅前ハモニカ横丁の中にある『スパ吉』です。
ここのパスタはどれもすっごくおいしいのですが
まずは『極旨ミートソース』をぜひ!!
ミートソースの概念が覆されました。
トッピングで納豆・揚げナスをのせられます。
納豆って・・・。と思うでしょ!?
意外にもこちらのミートソースには合うんです!
自家製の生麺も中太でモチモチしててボリューム満点。
お店のスタッフの方々も明るい元気な挨拶で迎えてくれます。
小さい子連れにも優しい対応をしてくれますよ。
ランチはだいたい行列ができています。
少し時間をずらしていった方がいいかもしれません。
でも並ぶ価値はありますよ!
吉祥寺情報 | 2011年01月14日(金)
伊千兵衛 夜の部へ
ランチではよくリピートしている、
伊千兵衛さんへ飲みに行ってきました。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13092034/
ランチが美味しいので、夜も期待・・・!
念のためTELしてみると、なんとか大丈夫
っぽい雰囲気だったので名前を伝え、予約しました。
さぞ混んでいるんだろうなぁと思いながら
行ってみると、結構、いや、かなり余裕がありました。
自分たち以外は老夫婦?が1組のみ。
若干違和感を感じながら、料理を注文。
揚げ出し豆腐
手作り感あふれる感じで、
汁も美味しくいただきました。
牛すじ(宮崎牛)の煮込み
よく煮込んであって、柔らかく美味しかったです。
Aランク以上の宮崎牛のタタキ
このボリュームで900円。
口の中でとろけてしまいます。
メニューは少なめですが、
一つ一つの満足度が高いので、
オススメです。
吉祥寺情報 | 2011年01月13日(木)