吉祥寺情報
武蔵野地粉うどん:レシピコンテスト開催中
みなさま、こんにちは。
今日は肌寒い吉祥寺です。
昨日は28度まで上がったのに今日は昨日より7度も低いらしいです。
今朝は洋服選びに困った人も多いのではないでしょうか。
今、大きな台風が来ていますね。
この寒さも台風の影響でしょうか?
沖縄では、モンパチのフェスが中止になってしまったとか…
被害が少ないことを願うばかりです。
話は全然かわるのですが、今更、自家製塩麹にはまっております。
お塩を単独で使うより、ぐっと味が深くなり、
急に料理が上手になった気分がして、最近はどの料理にも使っています。
最近一番よく作ってるのが、クックパッドで知った
「手羽元のやわらか煮」です。
圧力なべを使って10分でできる簡単なお料理なのですが、
これがまた最高においしいのでご紹介します。

材料:
手羽元 10本
塩麹 大さじ3
酒(塩分なし) 100cc
水 100cc
圧力なべに、すべてを投入。
圧力を10分かけて、火を止め、自然に圧力が抜けるまで放置♪
以上です。簡単ですよね。
このお料理のすごいのが、鳥もおいしいのですが、
それ以上に、お鍋に残った鳥スープが最高なんです。

我が家では、
残った鳥スープにカツオだしを足して、
乾麺のざるうどんを使って、沖縄そば風うどんをつくるのが定番になっています。
沖縄そばといえば、豚のお出しを使うのが普通らしいのですが、
手羽元から出たお出しもすごくおいしいですよ。
ポークを乗せて、こーれーぐーすをかけて頂くと、まるで沖縄そばそっくりです。
うどんといえば、
今、武蔵野市では、武蔵野地粉うどんを使ったレシピを募集しています。
レシピコンテストの応募は11月10日までだそうです。
グランプリ作品は武蔵野市内の武蔵野地粉うどん販売店にて商品化するとか!!
自分の考えたレシピが商品化なんて、すごいです!
http://www.mg-festa.jp/recipe/
お料理が大好きな方、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。
私も、沖縄そば風うどんで、応募してみようかと、
ひそかに、ひそか〜に、思ってます。
吉祥寺情報 | 2013年10月04日(金)
吉祥寺アニメワンダーランド2013
みなさま、こんにちは。
予想最高気温28度の吉祥寺です。
台風の影響か、晴れたり雨がふったり、暑かったり寒かったり….
ころころとお天気が変わりますね。
風邪をひいてる人も多いようです。本当、みなさま、お気を付けくださいね。

さて、今週末から「吉祥寺アニメワンダーランド2013」が始ります。
ご存じの方も多いと思うのですが、吉祥寺には、著名な漫画家さんが多くすまれています。
吉祥寺にお住まいの漫画家さんで代表的な方といえば、楳図かずおさん。
テレビでは、赤白のボーダーのシャツをいつも着て登場されていますよね。
実は、普段、着てらっしゃるのも同じ赤白ボーダーです。
吉祥寺の街で時々お見かけするのですが、ウォーリーよりも見つけやすいですよ。
また、アニメーション制作会社も多くあり、吉祥寺の街は良くマンガやアニメに登場しているんですよ〜。
ガラスの仮面、GTO、ろくでなしブルース、電影少女…
挙げだしたらきりがないくらい、
他にもたくさんの漫画やアニメに登場しています。
東京からは遠く離れた北陸出身の私でも、漫画とアニメのおかげで、
「新宿」「原宿」「池袋」にならんで、「吉祥寺」という地名を知っていました。
そんなアニメ・漫画の街「吉祥寺」で開催されるのが、
この「吉祥寺アニメワンダーランド2013」です。
吉祥寺駅を中心として10月5日(土曜日)から10月14日(月曜日、祝日)まで10日間、映画上映、コンサート、スタンプツアーなど、アニメ関連のイベントが多数開催されます。
コアミックス&スタジオディーンがアニメーション制作を手がけたオリジナルアニメ「義風堂々!!兼 続と慶次」の上映会、毎年パワーアップしている「楳図カーニバル2013」等見どころがたっぷり!
そして、吉祥寺にアンテナショップもある熊本県からは、熊本県営業部長のくまモンも来ます!
大人から子供まで楽しめるイベントですので、ぜひ吉祥寺にお越しくださいね。
吉祥寺情報 | 2013年10月03日(木)
吉祥寺駅南口オープン!
みなさま、こんにちは!
今日から衣替え、私たちリベストの社員も冬の制服になりました。
制服も変わると、気が引き締まりますね。
新鮮な気持ちで、10月を迎えました!
とは言え、今日の最高気温は28度。
今にも雨が降りそうな湿度80%越えの吉祥寺です。
さっそうと冬の制服に….とはなかなかいかないものですね^^;
まだまだ蒸し暑い!
季節の変わり目で、朝晩は冷えてきています。
風邪もはやっておりますので、体調にはお気をつけくださいね。
さて、ずーっと続いています吉祥寺駅の改修工事にまた進捗がありました!
昨日(30日)ついに!新しい南口がオープンしました。
今までは、迷路のように狭かった吉祥寺の南口ですが、
見てください!この広々とした入口!


すっかり、迷路のほうに慣れてしまった私は、
新しい入り口で、また迷子になってしまいそうです^^;
駅の完成は、来年春だとか。
まだまだ先と思っていましたが、あと半年なんですね〜。
駅の入り口付近のショップも次々とオープンして、
徐々に「工事ばっかりで不便な吉祥寺駅」から変わってきています。
新しい駅や素敵なショップがオープンし、
吉祥寺の街全体もどんどん様変わりしています。
変わっていく吉祥寺が楽しみであり、ちょっぴり寂しくもあり。
あ、でもやっぱり楽しみなほうが多いです!
吉祥寺情報 | 2013年10月01日(火)
「第8回東北を食す」おいしくいただきました\(‘jjj’)/
みなさん、こんにちは。
今日は1日、ふったりやんだり雨予報の吉祥寺です。
みなさん、傘など、電車にお忘れにならないように気をつけましょうね!
朝夕は肌寒くなってきましたね〜。
私たちの夏の制服もあと5日を残すのみとなりました。
今朝は初めて事務所での「ラジオ体操の会」に参加しました。
仕事を始める前に、少し体を動かすのって気持ちいいですよね〜。
実に○十年ぶりのラジオ体操で、動作の順などの記憶がだいぶ怪しかったのですが、
さすが!小学生の時に取った杵柄!体が覚えていました!
改めて、ラジオ体操ってちゃんとやると、汗かくんですね。
気持ちよかったです!
これから、寒くなる季節がくるので、早く出社したときには、
ラジオ体操に参加したいです!
さて、昨日は吉祥寺駅北口のサンロード商店街にある
「東北物産館」が主催する「東北を食す vol.8」がありました。
東北物産館は、東日本大震災後、被災地への長期に亘る支援を目的に誕生しました。
直接被害の大きかった場所だけでなく、
風評被害地を含む東北地方全般の産業、経済活性化全てを対象にしていて、
東北の美味しいものがたくさん売っています。
「この東北を食す」は毎回メインのお料理を変えながら、
東京ではなかなか手に入らない東北のおいしいものをご紹介し、
それを皆さんで食べ、また、東北のお酒を飲んで、交流する会です。
今日のメインは、贅沢に2種類!
「山形の芋煮」と「大槌町のホタテ」でした!


銀河高原ビールでの乾杯からはじまり、大きなホタテをたくさんいただき、
赤ワイン、白ワイン、焼酎、日本酒、濃厚ヨーグルト酒、そして、どぶろく。
ちゃんぽんしすぎなくらいのちゃんぽんで、そこに温かい芋煮の登場です!

芋煮は、東北では秋の訪れに欠かせないメニューらしく、
東北出身の方々から故郷の芋煮のお話をうかがったり、
地域での違いの話に花が咲きつつ、おいしい芋煮に大満足でした!
あの温かい芋煮を、大人数で外で食べたら楽しいだろうなあと心から思いました。
次回は11月18日(月)
メニューはなんと!あの!まめぶです!!!
\('jjj')/ じぇ!じぇ!じぇ!

1度は食べてみたかったあの「まめぶ」をついに食べる機会がやってきました!!
予約殺到必至です!!
私も今から待ち遠しいです!
吉祥寺情報 | 2013年09月25日(水)
音楽の街「吉祥寺」
みなさん、こんにちは。
秋分の日の今日、いかがおすごしでしょうか?
正直、実感はないのですが、
今日は、1年に2回めぐってくる昼と夜の長さが等しくなるらしいです。
明日からは、徐々に夜の時間が長くなるそうで、
そういえば、このところ、あれ?もう夕方だーと思うことが増えてきました。
あれだけ暑い夏が続き、本当に秋は来るんだろうか…なんて思っていましたが、
季節はちゃんと巡るんですね〜。
さて、秋といえば、芸術の秋!
あまり知られていないのですが、実は、吉祥寺は”音楽の街”なんです。
ジャズクラブや、ライブハウスがたくさんあるんです!
ジャズだと、Sometime、Megu、Strings。
ライブハウスだと、PlanetK、シルバーエレファント、曼荼羅、曼荼羅2、
スターパインズカフェ、シャッフル、ワープ、クレッシェンド、ブラック&ブルー….
ちょっと挙げただけでも、たくさんあります。
しかも、どこも歩いて10分と離れていないんです!
それぞれのライブハウスが、毎夜、
ロック、フォーク、レゲエ、ブルース等、
いろんなジャンルの演奏を聞かせてくれます。
ついCDやYoutubeでしか、音楽を聴かなくなってきたこの頃ですが、
束の間の時間、現実を離れて、
ライブハウスで、生演奏を楽しんでみてはいかがでしょうか?
生演奏はどんなCDよりも最高ですよ〜!
吉祥寺情報 | 2013年09月23日(月)
ゆるキャラグランプリ2013
みなさん、こんにちは。
今日も秋晴れ、過ごしやすい吉祥寺です。
昨日から「ゆるキャラグランプリ2013」の投票がはじまったようです!
2011年グランプリ「くまもん」や、2012年グランプリ「バリィさん」は、
キティちゃんやミッキーマウスに並んで、
今やご当地関係ない吉祥寺のロフトでもグッズが買えるくらい有名になりました。
今年エントリーしたゆるキャラは1000以上だとか!
東京のキャラも、35もありました。知らないキャラがいっぱいです。
東京のエントリー組では、国分寺市の非公式キャラクター「にしこくん」が現在20位で大健闘!
現在1位は静岡県の「出世大名家康くん」だそうです。
愛知県岡崎市のきもキャラの「オカザえもん」も10位にランクイン。
吉祥寺や武蔵野市にはゆるキャラはいないのかと検索したら、なんといたんです!!
吉祥寺に10年以上居ますが、初めて知りました!
ご紹介しましょう!!
小学1年生の「ムサシDANくん」です!!!

えーっと….武蔵野感が0なんですけど…
「ゆるキャラ」っていうか、「人」ですよね^^;
小1にしては、ずいぶんと大人びた感じで。
ゆるキャラの解釈を超えた、幻の「ムサシDANくん」超レアキャラですよ。
どうやら市内のイベントで、体操したり、踊ったり(?)しているようです。
全然知らなかったー!
「ムサシDANくん」の存在をご存じな方は、「武蔵野マスター」です!
吉祥寺情報 | 2013年09月18日(水)
台風一過。
みなさん、こんにちは。
まさに台風一過!秋晴れの吉祥寺です。
雨に洗われ、街並みも空もとてもきれいですね〜。
こんな日こそ、遊びに…なんて、つい思ってしまうのは、
私だけではないですよね^^;
今日お休みの皆さん、本当にうらやましいっ!
昨日の夕方は、各地で素晴らしい夕焼けが見えました。
空がホントにきれいなピンク色に染まり、
吉祥寺からも高いところだと、富士山まで見えたようです。
夕焼けに富士山のシルエットなんて素敵過ぎです。
とはいえ、台風18号は猛威をふるいました。
京都の川の氾濫や、収穫期を迎える農作物への打撃は、本当に心配です。
この台風、吉祥寺の秋祭りにも直撃で、
2日目のお神輿は、残念なことに中止になりました。
お祭りを見に行く予定だった人たちは、
リニューアルオープンした「いせや 公園口店」に
流れたとか、流れなかったとか。
井の頭自然文化園も急きょ閉館になったりはしましたが、
リス小屋の損傷と、リスの大脱走は今年はなかったようですし、
見た感じでは、吉祥寺あまり大きな被害はなかったようでした。
自然の力には太刀打ちできないとは言え、
「備え」は大事だなあと、改めて思った台風でした。
吉祥寺秋祭りが過ぎると、いよいよ本格的に秋の到来です!
吉祥寺には、秋のイベントが目白押し!
気持ちいい秋空の下、吉祥寺にぜひ遊びにいらしてくださいね。

写真は、本文には関係ないのですが、
名残惜しい夏の飲み物、
この夏最後の(多分)「フローズン一番搾り」です。
「さよなら〜 夏の日〜」と脳内で、
軽く鼻声で歌いながらおいしくいただきました。
吉祥寺情報 | 2013年09月17日(火)
第8回「東北を食す」
みなさん、こんにちは。
今日の昼間も吉祥寺はいいお天気で暑かったですね〜。
デパートのショーウィンドウは、すっかり秋の装いで、
マフラーを巻いたマネキンを眺めてるだけでも…汗が…。
朝夕は涼しくなったものの、まだブーツの出番は先のようです。
9月に入り、NHKの朝ドラ「あまちゃん」もいよいよ佳境に入ってきましたね。
視聴率もすごく良いみたいで、20%台を連発してるとか。
朝から20%ってすごいですよね。
サントラもホント良く耳にしますよね〜。
そんな「あまちゃん」効果もあって、空前の東北ブーム到来!?のようです。
吉祥寺には、東北地方の被災地支援を目的に設立された「東北物産館」というショップがあります。
東北のおいしいものや、東北でしか買えないお土産品等が所狭しと並んでいます。
調味料や、お米、お菓子、ジュース等、珍しいものがたくさんあるので、
お友達の家にお呼ばれした時など、手土産に持っていくと大変喜ばれます。
(おつまみには最適ですよ!)
東北物産館では販売のみだけでなく、
東北を広く知ってもらうために食のイベントも行っています。
「東北を食す」は好評につき、次回でなんと8回目です。
次回は、「いも煮」です!
東北地方では、秋になるとその年の収穫を祝っていも煮会を行います。
いも煮を囲んで楽しいひと時を過ごしましょう♪

第8回「東北を食す」
日にち:9月24日(火)
時 間:19:00〜20:30
場 所:吉祥寺スペースG(武蔵野市吉祥寺東町1-6-27-3F)
会 費:2,000円
ご参加される方は下記までご連絡お願いいたします。
電 話:0422-21-2688(担当 中井、もたい)
メール: toiawase@tohoku.or.jp
☆定員30名で締め切らせていただきますのでお早めにご連絡下さい。
ぜひ、お時間ある方はご参加してくださいね。
吉祥寺情報 | 2013年09月13日(金)
宮崎駿監督引退!
みなさま、こんにちは。
せっかくの秋の雰囲気もどこへやら、夏の日差しに逆戻り。
予想最高気温32度の吉祥寺です。
このところ涼しい日が続いていましたので、
久しぶりの30度超えは体にこたえます。
みなさま、熱中症にならないようご自愛くださいね。
さて、
東京オリンピック2020開催や、iPhone5Sのニュースで、
すっかり埋もれた感じがしますが、実は、衝撃的だったのが、
宮崎駿監督の引退ニュースでした。
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女の宅急便…
もう、何回見たのかわからないほど見ました。
当時はまだ、VHSというビデオテープでした。
それから○十年。すっかり大人になり、
テレビやアニメをあまり見なくなった今でも、
ジブリ作品だけは別腹のようで、
テレビで放映されているとつい見てしまいます。
もう、これは、完全に刷り込みですね。
そんなジブリっ子な私たちに、宮崎駿監督の引退は衝撃的でした。
その夜、放送された「紅の豚」は、飲みに出かける予定を変更して、
見てしまうほど、宮崎駿監督の引退はじわじわと効いていました。
ジブリといえば、
井の頭公園の横に「三鷹の森 ジブリ美術館」があります。
”三鷹の森”というと最寄りは「三鷹駅」と思ってしまいがちですが、
実は、吉祥寺駅からの距離のほうが近いんです。
井の頭公園内を池にそって歩いて行くと、トトロの看板が出てきます。
公園内をゆっくり歩いて15分程度というところでしょうか?


写真は、散歩がてら通ったジブリ美術館です。
ラピュタに出てくる心やさしいロボット(名前、なんていうんでしょうね?)と、
ジブリ美術館の受付に座っているトトロの写真です。
見えますか?
ジブリ美術館への入館は、
ローソンチケットで事前にチケットを購入しないと入れないのですが、
ひっそりと隠れているキャラクターや、
トトロ形の看板等を発見して歩いたりと、外観をみるだけでも、楽しめますよ。
宮崎駿監督の会見では、
今後はジブリ美術館の館長としてのお仕事は継続して
続けられるようですし、ジブリ美術館に行けば、
ひょっとしたら宮崎監督に会える…かも!?
これから、秋の気持ちのいい季節となってきます。
お散歩がてら、ぜひ、吉祥寺においでください。
吉祥寺情報 | 2013年09月12日(木)
iPhone5S,iPhone5C発表されました〜!
みなさま、こんにちは。
今朝は小雨の吉祥寺でしたが、いかがお過ごしですか?
ついに発表されましたね!
iPhone5SとiPhone5C!!
そして、同時に衝撃な発表が!
ついに、docomoも参入です。
これで3大キャリア全部でiPhoneが使えるようになりました。
辛抱強くdocomoでiPhoneを待ち続けた皆さん、
本当におめでとうございます!
今度iPhone5Sは、カラーが3色になりましたね。
シルバー、ゴールド、スペースグレイ。
(スペースグレイってなんでしょう…ようは、黒?)
個人的にはゴールドのゴージャス感がいいなあと思いました。
指紋センサーが付いたり、
カメラがさらにキレイになったようです。
また、新しく発表された5Cは、
グリーン、ブルー、イエロー、ピンク、ホワイトと、
ビタミンカラーでカラフルです。
ファッション感覚でiPhoneを選べるのっていいですよね〜。
吉祥寺には、北口にある東急百貨店の斜め前に、
Appleの正規の代理店「KICHIJOJI STORE」があります。
お店では、アップルの商品が購入できるのはもちろんのこと、
有料ですが、iPad,iPhoneの使い方のレッスンなどもやっているようです。
アップルのレッスンといえば、
銀座や渋谷のApple Storeを思い浮かべますが、
実は、吉祥寺でも受講できるんです。
近くに教えてくれる場所があるなんて、心強いですね。
せっかくiPhoneやiPadを購入したのに、イマイチ使いこなせないわ…
とお嘆きの方、一度、吉祥寺のKICHIJOJI STOREに相談されてみてはいかがでしょうか。
来週のiPhone5Sの発売には、私も、
お昼休みにこっそり、覗きに行こうと思ってます。
楽しみですね〜〜!!
吉祥寺情報 | 2013年09月11日(水)