吉祥寺情報
BOOKS ルーエ
こんにちわ☆
先日遅ればせながら
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』
(岩崎夏海/著 ダイヤモンド社)
を読んでみました。
おもしろかったです。一気に読みました。
ビジネス書だと思い、なかなか手が出ずにいたのですが・・・
『野球部』という組織が『感動を与える』というサービスを行うため
『甲子園へいく』という目標に向かって突き進んでいく
という青春ストーリーです。
思いがけず泣いてしまいました。
まだの方、ぜひご一読を。
私は本屋さんが好きです。
いろいろなジャンルの本を眺め、表紙やタイトルを吟味し、
気になる本を手にとり、レジへと向かう。
本屋さんには申し訳ないけれど、立ち読みで終わることもしばしば。
青木まりこ現象というものにおそわれる事もあったりなかったり。
待ち合わせにもデートにも暇つぶしにも大活躍です。
吉祥寺には大きな本屋さんがたくさんあります。
吉祥寺の本屋さんといえば
サンロード商店街にある『BOOKS ルーエ』ですね!
2011年7月で開業20周年を迎えられるそうです。
おめでとうございます☆
階段のところがちょっとしたアートスペースになっており、
10月は吉祥寺アニメワンダーランドの開催に合わせて
藤子・F・不二雄 複製原価展を行っています。
まだ見ていない方、お急ぎ下さい。
そしてルーエさんといえば
キン・シオタニさんの看板&ブックカバー!!
私は2年くらい前に井の頭公園で
キン・シオタニさんのドローイングシアターをいうものに出会い
感激しました☆
中道通り商店会の地図でもおなじみですね。
20周年を記念したスペシャルカバーを制作した模様です。
ぜひぜひお買い物しなくては・・・。
読書の秋ですね。
『BOOKS ルーエ』でお気に入りの一冊を探してみませんか?
BOOKS ルーエ
http://www.books-ruhe.co.jp/
キン・シオタニ
http://www.kinshio.com/
吉祥寺情報 | 2010年10月22日(金)
吉祥寺 DHC
この前、DHCに勤めいている友達から、たくさんのサンプルをもらいました♪
(DHCマイルドソープ、オリーブバージンオイル、UVケアシート、口紅)
ちょこちょこ、友達がサンプルをくれるので、ほとんど化粧品を買わずに済んでしまっている私です(笑)
うるおいたっぷりで、一度使ったらやめられないそうですよ♪
「DHC」のHPは、こちらです↓
http://www.dhc.co.jp/main/main.jsp
吉祥寺情報 | 2010年10月21日(木)
キッチン ククゥ
きょうは!
きちんと秋らしく肌寒いですね。
制服の上に羽織るカーディガンをなくしたと思っていたのですが、今日無事に発見できたので事なきを得ました。よかったです。
寒いときにはあったかい食べ物がいいですよね。シチューとか。
そんなわけでおいしいシチューのお店を紹介したいと思います。
「キッチン ククゥ」です。
サービスでついてくるデザートがすさまじくかわいいキッチンククゥ。
中道通りをちょっと外れて、かえるのオブジェの置いてある階段をのぼると、そこがククゥです。
お店の壁に森やくまやかえるの絵が描かれていたりして、すごくかわいいです。
店中の小物もかえるがモチーフのものばかりです。電話までかえるでした。かわいい。
メニューにあるのはシチューやオムライスです。
あったかくてやさしい味です。もちろんおいしいですし。
写真のデザートもとてもよかったです。アイスの上にモナカのねことかえるがのっているんです。
ところで2つアイスが写っていますが、1つは一緒に行ったひとの分であって、私が2つ平らげたわけじゃないですよ、ということをここに記しておきます。
食べろと言われれば食べられましたが。
ククゥはハモニカ横丁にある「横丁ギャラリー」の親子店だそうで、こちら→http://yokocho-gallery.com/のHPに詳しい情報が載っています。
私はギャラリーのほうには行ったことがないのですが、なんだかとても素敵そうなので、今度のぞきに行こうかと思っています。
吉祥寺情報 | 2010年10月19日(火)
a tes souhaits
こんにちわ☆
すっかり食欲の秋モードです。
月末には同窓会が控えているのに・・・。
おいしいスイーツのお誘いには勝てません!
というわけで、皆様に吉祥寺のスイーツ情報をお届けします♪
吉祥寺No.1との呼び声も高い
『a tes souhaits アテスウェイ』
http://www.atessouhaits.co.jp/
東京女子大の目の前なので、吉祥寺駅からはちょっと歩くのですが
そんな事は全く気にならないくらいの価値があります!
数々の大会で賞を取られたオーナーシェフの川村英樹さんの
芸術的なケーキは見ているだけで幸せな気持ちになります。
種類も豊富なので選ぶのにすごーく時間がかかります(笑)
いつかは全部制覇しようと思っているのですが・・・。
チョコレート好きな私は
ついついフォルティッシマというケーキを選んでしまいがちです。

今の時期はモンブランもいいですね☆
アテスウェイさんのモンブランはお洒落でスマートな感じです。

他にも何種類か食べましたが、どれもすっっっっごくおいしくて
ほんとに幸せオーラが出ます。
ケーキの他にもパン・焼き菓子・ショコラもたくさん種類があり、
お店でも食べられます。
そしてこちらのお店、おいしいだけじゃないんです!
店員さんの応対も素晴らしいのです。
いつもお店の前に店員さんがいて自転車置場など案内してくれるのですが
お客様がお買い物をしている間に・・・
自転車の向きを出しやすいように変えてくれているんですよ!
ここまでしてくれるケーキ屋さんなかなかないですよね。
さすがNo.1といわれるお店です。
秋晴れの心地よい空の下、お散歩がてら
吉祥寺スイーツ巡りにでかけてみませんか?
吉祥寺情報 | 2010年10月15日(金)
タイ料理 クルンサイアム
辛いものが食べたくなる周期ってないでしょうか?
私は3ヶ月に1回くらいでくるのですが
ただ、食べたいのにからいものが苦手なので
割といつも四苦八苦です
そんな人でも食べやすいタイ料理屋さん
クルンサイアムさん
ダイヤ街商店街の靴下屋のお店の角を曲がった地下にあります
食欲の秋に、おひとつぜひ
クルンサイアム 吉祥寺店
http://www.glamourstock.co.jp/krungsiam/kichijoji/index.html
吉祥寺情報 | 2010年10月13日(水)
読書の秋
もうすっかり秋ですね、秋といえば読書ですね。
という前振りをしてから今日のブログを書こうと思っていたのですが、今日けっこう暖かいですね。
人生うまくいかないものです。悟りました。
そんなわけで今日は本の紹介です。

『吉祥寺の朝日奈くん』
(中田永一著、祥伝社、2009)
覆面作家中田永一の短編集です。
表題作の『吉祥寺の朝日奈くん』は短編集のいちばん最後、5番目に収録されてます。
あらすじをうまく説明することができればいいのですが、ちょっとそういうのが不得手なので、簡単に言ってしまいますが、吉祥寺に住んでる朝日奈くんと山田真野さんのラブストーリーです。
といっても、甘すぎるわけでもなくお涙頂戴な悲劇的なラストなわけでもなく、恋愛ものが苦手な人でも読めるのではないかなあと思います。
私は大好きです。
舞台が吉祥寺なので、覚えのある店や通りが作中にたくさん出てきて、そういう点でも楽しんで読めます。
リベスト本社と同じビルに入っている献血ルームまで、作中に出てきちゃいます。
これは嬉しいですね。思わず献血したくなります。
とにかくおすすめです。読書の苦手な方も、この機会にぜひ。
そして献血する気になったら尚よしですね。
吉祥寺情報 | 2010年10月12日(火)
フレッシュネスバーガー 吉祥寺東町店
前回フレッシュネスバーガーでランチコンボを頼んでみました。
あれから何回か行きますが、どうも食べたいハンバーガーが
ランチコンボにならないんです。
もしかして不人気をランチコンボに組み入れてる?
なので単品でフィッシュバーガーとオニオンリングを
食べてみました。
フィッシュバーガー美味しいんですが、
オニオンリングはあとの方が飽きてきました。
やっぱポテトの方がいいですね。
最近、安いレンタルビデオ屋で、
シャッターアイランドをチケットを使って140円で借りてみました。
ずっとレンタル中でやっと借りれた!と
喜んで見てたら、いまいちよくわかりませんでした・・・。
吉祥寺情報 | 2010年10月11日(月)
吉祥寺 アフタヌーンティー
先日、アフタヌーンティーのランチに行きました☆
グリルチキンのファームズプレートとアフタヌーンティーのランチセットを頼みました♪
私、昔からアフタヌーンティーのランチセットが大好きなんです!
ヘルシーで、素材を生かした味付けで、お野菜が甘くて美味しいんです♪
お店の雰囲気も落ち着いていてお洒落ですし、女性一人でも気軽に入れるところがまた素敵です。
ここで、ランチをすると、ゆったりとした幸せな気持ちになります☆
アフタヌーンティーの雑貨やギフト用の紅茶やクッキーもプレゼントに素敵ですよ♪
「アフタヌーンティー」のHPは、こちらです↓
http://www.afternoon-tea.net/main.html
吉祥寺情報 | 2010年10月07日(木)
かもめ食堂とmarimekko
大好きな映画のひとつに『かもめ食堂』があります。
フィンランドのヘルシンキで
かもめ食堂(日本食)を営むサチエさん(小林聡美)と、
そこにそろそろと集う人々(片桐はいり、もたいまさこなど)
の日常を描いた、何ともほっこりな映画なのです。
この映画でもたいまさこさんがmarimekkoのお洋服をきていたのが
たいそうかわいくて、こんな風に年を重ねてゆきたいなぁと
当時社会人になりたてだった私はひそやかに思いました。
そんなmarimekkoが吉祥寺にできたときは、とっても嬉しくて
2日連続で見に行ったことを思い出します。
お財布の事情により結局、見ておわってしまったのですが。。(笑)

(マリメッコは、このお花のテキスタイルで有名な
フィンランドのアパレルさんです)
リベスト中道通り店からも近いですので
お部屋探しの帰りに、吉祥寺お散歩のついでに
機会があればぜひ、覗いてみてください。
かもめ食堂
http://www.nikkatsu.com/movie/official/kamome-movie/
marimekko
http://www.marimekko.jp/
吉祥寺情報 | 2010年10月06日(水)
弁天湯
先日ついに!
憧れの銭湯デビューをしてきました。
弁天湯です。
三鷹店の同期と行ったのですが、二人して緊張しながら突撃しました。
私たちが入る前に自然にのれんをくぐっていったお客さんのTシャツに「なんでやねん」と書いてあったことを、きっと私は一生忘れないと思います。
弁天湯は清潔で広くて、とても気持ちよかったです。
富士山の絵やレトロなマッサージ器や風呂ロック(http://furorock.com/)のポスターや、写真に撮って紹介したいものは沢山あったのですが、さすがに撮れませんでした。捕まってしまいます。
お風呂は楽しかったし、あがったあとのコーヒー牛乳はおいしかったしで、とてもよかったです。銭湯はまりそうです。
昼の3時40分から日付の変わる直前まで営業されているので、是非行ってみてください。私は確実にまた行きます。
吉祥寺情報 | 2010年10月05日(火)