マチャムマチャム
香りと暖かさに癒やされてみませんか
今回ご紹介するのは吉祥寺駅から徒歩約7分、井の頭通りにございますアロマショップ「マチャムマチャム」です。店名の由来はインドネシア語で「いろいろ」という意味で「香りいろいろ」とのことです。通販も取り扱っています。




■お店について教えて下さい。
いろいろな国からアロマやお香、キャンドルといった香りの商品を集めている香りの商品だけのお店です。お店の一角では占いコーナーがございます。20年から30年程占いの経験があるベテランの先生が日替わりで来てくださっています。基本はアロマのお店ではありますが、アロマも癒やしですので、占いで先生とお話して心を落ち着けてもらえればなと思っています。占いは先生によっていろいろございますが、タロットやルノマンカードや占星術などがございます。詳しくはホームページをご覧ください。




■商品について教えてください。
■オイルランプ


こちらは注射する時のアルコールにアロマのエキスが入っているので除菌力と消臭力があります。電気やお水がいらないのでそのままランプに入れていただいてバーナーに火を付けていただきます。火は最初強いですが段々小さくなっていきます。火を付けてから3分ほどバーナーを温めてから火を消すと香ってきます。日本は電気でお水を飛ばす機械が普及していますが、アロマランプはヨーロッパが起源であちらでは一般的です。オイルは「マチャムマチャム」オリジナル商品をご用意しており、マチャムマチャムのマークが入っています。


■お香

お香も「マチャムマチャム」オリジナルのお香がございます。材料にこだわっており、欅(けやき)を使用してします。ヒノキはよく見かけると思いますが欅の香りは珍しいと思います。
他には煙が少ない消炎タイプの京都のお香などがございます。
■Rituel Nature(リチュエルネイチャー)

フランスから直接仕入れたRituel Nature(リチュエルネイチャー)は取り扱っているお店は珍しいと思います。香りはナチュラル系です。
■Wood Wick(ウッドウィック)


Wood Wick(ウッドウィック)といって焚き火のような音がする商品です。木製の芯なので火をつけるとパチパチと焚き火のような音がします。写真左のものは香りが3つ入っているので途中で香りが変わります。
■YANKEE CANDLE(ヤンキーキャンドル)

3つ芯があるので明かるくもなりますし、香りが広がります。
■キャンドルホルダー

ドイツのキャンドルホルダーです。ガラスでできていて下はホルダーになっています。アロマは見た目も結構重視されるので見た目が美しいというのも一つの要素です。
■キャンドルキット

あとは手作りキャンドルキットです。キャンドルが作れます。ソイを溶かしてガラスにいれるのですが必要なものは全部ついています。木の芯のキャンドルになりますが香りはアロマをたらし、色も自分で選べて、お花など装飾をして作ります。
■ソルトランプ

ランプにしているのはヒマラヤの岩塩をライトにしています。これはお水を吸って塩で浄化して放出します。天然のマイナスイオン的な感じです。ソルトランプは温めないとジュクジュクしてきてしまうので明かりをつけて水を放出させ乾燥させておくと長持ちします。
■お客様へメッセージをお願いします。
日々のストレスを香りで癒やしていただければと思います。人生にお悩みでしたら占いコーナーもございます。ベテランの先生なのでいいアドバイが貰えまると思います。是非お越しください。


マチャムマチャム
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-35-11 元町スギビル2階
- TEL 0422-21-7086
- 営業時間 11:00~19:00
- 定休日:火曜日
- URL: https://www.macam.jp/