お店紹介

吉祥寺周辺のおすすめショップを紹介します。

茶場白(ちゃばしら)

日本茶の遊び場

今回ご紹介するのは吉祥寺駅から徒歩約6分、昭和通りにございます日本茶専門店「茶場白(ちゃばしら)」です。

■お店のコンセプトや店名の由来を教えて下さい。

お店のコンセプトは単純に日本茶を美味しいと思っていただいて、お客様の生活が日本茶で豊かになるようお手伝いすることです。和モダンとして昔ながらのお茶屋さんというよりも、モダンな感覚を入れて展開していこうと思っています。各ジャンルの特上クラスを揃えて、お客様の好みのお茶を選んでいただけるお店づくりをしています。
店名の由来の「茶場白」は、茶柱という縁起の良いものをモチーフにしています。ただお茶を介して、いろいろな出会いや、日常生活がちょっと豊かになるように人が集ってくる場を設けようということでお茶の場としています。
「白」なのは亭主やお客様それぞれが彩りをつけていただけると良いなということで「茶場白」にしました。
ちなみに商品などに付いているロゴも茶柱を見立てていて、よく見ると人が寄り添っているような感じになっています。
こういう方にこういうプレゼントを渡したいという想いを持って来られるお客様が多いので、それに寄り添った美味しいお茶のご提案ができればと接客しております。

■商品について教えてください。

商品は京都、静岡、鹿児島がお茶の三大生産地で、そこの代表的なお茶を揃えています。
玉露という非常に甘く旨みのある商品から、あっさりした川根の浅蒸茶など表にあるようにいろいろな種類を揃えています。代表的には玉露、かぶせ茶、煎茶、深蒸茶それから抹茶も扱っています。

一般的にカテゴリごとに松竹梅みたいに価格で段階を分けたりしますが、ここではカテゴリごとに1種類のみ、茶師の山北祐士氏が選定した流通できる最上クラスに特化して商品を揃えています。なので、玉露なら1種類。川根の浅蒸茶も1種類としています。
他には宇治茶✕フレーバーもすごく人気の商品です。宇治茶とカモミール、シナモンなどの組み合わせで、なかなか無い味わいでお客様からも珍しいと言っていただいて癖になる味わいです。何度も購入してくださるお客様もいらっしゃいます。

ブレンドも茶師の山北祐士氏のお力を借りています。カモミールと宇治茶が絶妙なバランスでブレンドされています。あと、和紅茶も扱っています。

プレゼントでご購入されるお客様も多くいらっしゃいます。セット内容はお渡しする方の好みと送り手の好みをお聞きして、自由に2つ、もしくは3つを選んでセットにしていただいています。

器もご用意しており、有田焼と伊万里焼を取り扱っています。

最初はテイクアウトが無かったのですがお客様から飲んでみたいというご要望があり、現在では今日の煎茶や深蒸茶、浅蒸茶などをご用意しています。1ヶ月に1度は内容を変えています。冬だと温かいお茶をお出ししているのですが、夏になれば冷茶もございます。冬でもプラス50円になりますが、カクテルシェイカーで冷茶をシェイクして作る冷茶もございます。テイクアウトの他にも、お隣のティースペースでもお飲みいただけるので、いろいろ楽しめると思います。日本茶を中心とした遊び場という感じです。

忙しい中で美味しくお茶を飲みたいというお客様からの声が多く、今のティーバッグはすごくよくできていて、大きくて使いやすい形になっています。今お店に出ている商品は全てティーバッグがございます。ティーバッグで会社などに持っていき仕事の合間にちょっと飲みたいというお客様用に全種類揃えました。

オンラインショップは始めたばかりですけど。現在は茶場白のホームページのみですが、それを独立させたECサイトも作っています。茶場白が土日を中心に運営している店舗なので、ECサイトを補完的に始めました。

あと特徴としては、お抹茶や玉露は飲む機会が少ないと言われます。玉露も煎茶もお稽古で使用しますが、それを飲むにはいろいろなご縁などで飲まれるケースが多いと思いますが、茶場白ではお抹茶を飲んだことのないお客様も来られて一緒に作り立てながらお気楽に飲んでいただけます。あとはご自宅で日常の中に取り入れていただくというのもコンセプトですね。

茶道は素晴らしい格式のあるお作法ですが、それとは別に抹茶も玉露も日常で楽しんでいただくという、そういう機会になれば良いというのが茶場白でございます。

■この記事を見られたかたへメッセージをお願いします。

日本茶がすごくお好きなお客様も、普段はそれほど飲まないけど興味があるお客様、小さいお子様も様々なお客様が楽しめるお店だと思います。好きなお茶を探す旅というのはなかなか楽しいです。丁寧に接客させていただきますので、是非お気軽に足を運んでいただければなと思います。

茶場白(ちゃばしら)

  • 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目18番8号
  • TEL 0422-27-6668
  • 営業時間:金曜日13:00〜17:00(祝日がある週はお休み) 、土・日・祝日11:30〜18:00
  • 定休日:月曜日から木曜日
  • URL: https://cha-ba-shira.jp/

グルメ | 2024年12月27日(金)